今日は重い腰を上げてようやく眼科に行ってきました
昔から眼圧が高くて、ここ何年かは視野検査でも若干引っかかり、緑内障疑いとして点眼治療も行っていました。
とうとう目薬もなくなるし、生まれたらいけなくなるから行かなくちゃな~とおもいつつ、なかなか行けずにいた眼科。だって混んでると面倒だし
眼圧も昔は両目24くらいあったんですけど、現在は15~16くらいということで、眼底検査とかしても緑内障っぽくないし、ただの強い近眼・乱視からくる高眼圧症かもって言われました。いまさらかいって思ったけど、良くなってるなら良しとします
そんなこんなで、出産すれば忙しくなるし、いっかい目薬やめてみようかということになりました
1~2ヶ月やめてみて、また眼圧上がってくるかどうかみようということになり。出産して落ち着いた頃にまた受診の予定となりました。
薬剤師曰く、タプロスという点眼薬自体、妊婦や赤ちゃんに絶対安全という確約のない薬だったし、授乳中もできれば避けた方がいいらしいからちょうどよかったです。
このまま落ち着いていてくれればいいなぁ。
でも私、ドがつく近眼+すさまじい乱視だからなぁ。コンタクトやメガネがないと全然歩けないしなぁ(笑)
ま、寝る前の薬が無くなったのでひとつ楽になります。
あとは陣痛くるまで打ち続けるカプロシン皮下注だけです。
今日はずいぶんお腹が張りっぱなしで大変でした。そろそろ陣痛こないかしら?
赤ちゃんも大きいみたいだし、早く生まれてほしいです