4月 17日 (水) ご覧いただきありがとうございます。
 (*゜▽゜ノノ゛☆

私たちは尼崎、西宮、伊丹を中心に活動してる工務店

株式会社アイディール・デザインです。http://www.idealdesign.biz/

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆




当社のご近所、尼崎市役所のお花が綺麗なので激写しました

つい一ヶ月ほど前までは、どの枝も淋しかったのに
どんどんと花や葉がついてきて、
この辺りを、彩ってくれています木

春ですね~木

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

春のぽかぽか陽気でうれしい毎日の
次にやってくる季節といえば・・・
梅雨ですね汗

『冬の結露などが原因で、
なんとなく部屋全体が、ジメジメとカビているようなてんカピバラ
というお悩みの方は、結構いるのでは、ないでしょうか

そのようなお宅は、梅雨時期の高温多湿によるカビが増殖する前の
この時期に対策をしたいものですね電球

下記の画像は、
 某分譲マンションの、北側に面した窓枠にできた結露を写したものです
因みに・・・この写真を撮影した日は4/12で、
外気温は13.、4度ぐらいとそこそこ暖かい日でした温度計
これぐらいの気温で、結露しまうとは、深刻ですね。。。
(画像クリックで、拡大します)


結露による水分を含みすぎていて、
指で少し触れただけで、クロスが剥がれてきます!


窓にできた、結露によってできた水分が
壁をつたい流れ出きて床にまでカビが生えています
 

天井にも、カビがあります
 

24時間換気システムがあれば、結露やカビの心配は、
格段に減るのですが・・・
この画像のマンションは17~8年前にできたマンションのため
24時間換気の義務付けが、当時はまだありませんでした

気密性が高く、水分の逃げ場所が少ないマンション。
特に、北側が外に面した部屋は、
外気温との差が出やすいため、結露しやすいのです

対策法としてご提案できる、方法としては・・・
換気を、心がける のは、もちろんのことですが、

まずは、部屋の中の湿気を、減らすことを考えなくては、なりません

そこで、ご提案の1つとして・・・
『エコカラット』(詳しくはコチラ→)という、
調湿効果のあるタイルを
壁面に施工することをオススメしますまる。

エコカラットは、調湿効果のある、珪藻土の壁よりも、
4~5倍の調湿機能があります。

壁が部屋の、湿気を吸ってくれるので
部屋の湿度を下げてくれます

また、外気温との、差を軽減するには、
インプラス(詳しくはコチラ)という、
内窓の設置も、結露に有効ですまる。

いろいろな有効な手法を組み合わせて、
お客さまのお住まいに合わせた、
最適な対策をご提案させて頂きます

お住まいのお悩みが、ございましたら、
お気軽にアイディールデザインまでご相談下さい。
お待ちいたしております。

P.S.
上の画像で、ご紹介した、お宅はのカビ対策リフォームは
出来上がり次第、UPいたします!

次回もお楽しみ~