1月 24日 (木) ご覧いただきありがとうございます。
 (*゜▽゜ノノ゛☆

私たちは尼崎、西宮、伊丹を中心に活動してる工務店

株式会社アイディール・デザインです。

http://www.idealdesign.biz/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すでに花粉症の症状がでている人もいるようですね
私は、花粉症では無いのですが、
2年ほど前から、花粉の時期になると、
涙目になって、鼻の奥がツーンとしているような。。。

でも、気にすると負けそうな気がするので笑
なんでもないよ!と思うことにしています

このまま、症状がでませんように。。。祈る

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日は、住まいに関するうんちくです・・・

マイホームを長持ちさせるためには(戸建て編)』

住まいの寿命は・・・
「建築工法家」「使用された建築資材年輪」、などによっても異なりますが。

既に建てられたマイホームはどうなのでしょうか
どんな住み方をしても寿命に変化はないのでしょうか

答えは、「NO」です。
住宅は、住まい手の管理意識で大きく変わってきます

住宅は、建てられたその時点から
時間の経過とともに傷み始めますわたぼこり

ただ、痛み方は、均一では、ありません。
住まいの中でも・・・
「比較的痛みやすい部分」と「そうでない部分」とがあります

では、どのようにして、
資産価値をできるだけ、維持し(あるいは、高めながら)
快適、健康に暮らすためにの適正な管理をしていくこと、
すなわち、メンテナンスやリフォームについて
総合的に計画し、判断実行していけば良いのでしょうか

次回は、そのことについて
UP したいと思います

次回もお楽しみ~