(*゜▽゜ノノ゛☆
私たちは尼崎、西宮、伊丹を中心に活動してる工務店
株式会社アイディール・デザインです。
http://www.idealdesign.biz/
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
当社のお隣の小学校は2学期が始まり、
チャイムや、校内放送が聞こえる日々が始まりました
不思議なもので、この音が聞こえると、
なんだかシャキッと気合が入ります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下の写真は
某マンションの大規模修繕工事前の全景です。
工事後の写真↓
①既設撤去(古い防水シートを剥がす) → 新しい防水シートを貼る
コンクリートと防水シートの間に入る空気を逃がすための、脱気筒も設置しました。
(工事後の写真を拡大してよーく見てみると見えます )
②庇・屋上モルタル笠木 ・・・ 苔や汚れを洗浄 → ウレタン塗布防水(亀裂からの雨水の浸入を防ぎます)
※モルタルは、雨が染み込こみ、寒い時期になるとその雨水が凍り(凍ると体積が増すので)膨張し、気温の変化を受け、経年劣化していきます。
③壁 ・・・ クラック(ひび割れ)部分にエポキシ剤を注入 → 塗装
④タイルの壁面 ・・・ 洗浄 → タイルコート(汚れの付着を防ぐコート剤)を施工
⑤手すり ・・・ ケレン清掃(サビを落とす) → サビ止め → 下塗り塗装 → 上塗り塗装
⑥床 ・・・ 洗浄 → ノンスリップシートを貼る(通路部分)
以上が、今回施工された、工事に関しての簡単な説明です
///////////////////////////////////////////////////////
さて
工事前と工事後の写真
同じ条件で、同じ家賃なら、どちらに住んでみたいと思いますか
迷うこと無く、「工事後」のお部屋ですよね
修復工事は、料金がかかるもの・・・「もうちょっと先でいいわ!」
と考えがちです。
しかし、汚れた古さが目立つマンションでは、安い家賃にするしか
空き部屋を埋めることができなくなってしまいます
結果・・・安く、汚れているマンションは、
住民の美観に対する意識も低下し、
タバコやゴミのポイ捨てなども平気な環境を
生み出すことになるかもしれません。。。
しかし、一目瞭然で、「ここに住んでみたい!」
と思わせる建物(美しく小まめに修繕されている建物)は、
値引きをする必要性も無く、空き部屋の期間も短縮され
住民の美意識も高まり、それに伴いモラルも向上して行きます。
結果、修復に投資しただけの資産価値を見出すことができると考えています
建物の事でお悩みのオーナー様へ。
建物に合った、オーナー様の意向に沿った修復プランをご提案いたします。
思い立った時には、アイディールデザインまでお気軽に御連絡下さい