3月20日 (祝) ご覧いただきありがとうございます。ブログ担当アイです。

(*゜▽゜ノノ゛☆



私たちは尼崎、西宮、伊丹を中心に活動してる工務店

株式会社アイディール・デザインです。


http://www.idealdesign.biz/



・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


ここのところ、あちらこちらから「いかなごのくぎ煮」を炊く


良いにおいがして、春桜の訪れを感じる今日この頃ですニコニコ


私は関東出身なので、もともとくぎ煮を炊く習慣は


なかったのですが、作り方を教えていただき、


炊くようになりました。(今年はまだ炊いていませんがあせる


最初にくぎ煮を教えていただいた時の話。


一通り作り方を聞いた後、で、くぎはいつ入れればいいの?


と聞いてしまい、大笑いされましたあせる


勘違いしているのは私くらいでしょうかあせる くぎを入れて炊くから


くぎ煮だと思っている人は。かなり恥ずかしかったですあせる



こんな勘違いの経験、私にはいくつもありますが、


その中でも、お仕事がらみの勘違いのお話です。



過日、見積り書の入力をしていた時のこと、


爆裂補修工事」なる文字が…。


爆裂!?」を「補修!?


そこで何が起こったのか、事件?事故? なんて物騒な~ショック!




ここまで読んでいただいて、建築関係の知識がおありの方からの


苦笑いが見えるようですが…、どうぞお笑い下さいあせる


存知上げなくてすいません。爆裂を…。


お陰で社長が直々にご教授くださいました。爆裂について。



と、いうわけで、次回は「見逃すと怖い爆裂」のお話しです。


オーナー様、必読です1本指