おはようございます。
クライアントさんから
よくある質問の中で
「自分のやりたいことがわかりません」
「なんの仕事が自分に合っているのかわからないんです」
も多いです。
好きなことがわからないに関しては、
逆から考えてみるのもいいと思います。
これは嫌い…
じゃあ何が好きだろう?
と考えると意外とふっと
湧いてきたりします。
または、好き、心地良いは
どんな時に感じてるんだろうって
実験の意識で探してみるのもありです。
例えば、
黄色よりもこのくすんだ
この色味が好きだなあとか、
このペンのこの持ち手がなんか好きとか、
晴れよりも曇り空の方が
なんか好きなんだよねとか。
ほんとに大したことないやつで
いいんです。(笑)
自分ってこんなのが好きなのかあ〜と、
新たな発見になったりして
その積み重ねが自分のやりたいことの
延長線に繋がったりします。
あとは、1発でやりたいことを
当てに行こうとしないことです。
失敗せずに1発で当てたい
みたいなやつですね。
その紆余曲折の過程がさらに最終的に
やりたいことの目的に全て繋がる
ことだってありますし、
だから成長を感じたり
感動したりします。
ゴールをなんとなくイメージしつつ
そのプロセスは宇宙が用意してくれる部分
なので過程は考えない!
が、重要です😊