おはようございます。

相手の態度に対してイラッときて
その波動を相手にぶつけて
あー……やってしまったってこと
誰にでもありますよね。

親しき中だからこそ気をつけたいけど
親しき中だからこそついつい
勢いで余計なひと言
言っちゃいがち…💦



先日娘とカフェに行ったとき、
こんなことがありました。


私はカフェオレ、娘は
アイスティーを注文して
10分以上待っても出てこない…

飲み物で10分待つのは感覚的に「遅い」
と感じるかなと思います。

確かにお店は混んでいて仕方ないなと
思いながら待ってたら、


娘が、「今のこのお店からしたら、
早いと思うよ」って言ったんです。


なるほどな…この視点で物事も見れると
相手も自分も生きやすくなるなあって
感じました。


普通は飲み物くらいで
そんなに時間かかることではないと
思う人が多いでしょうし、
多少苛だってくると思います。


娘は、


『何か予期せぬことがあったのかな?』

『たまたま一気にお客さんが流れてきたのかな』

と思っていたかもしれません。

要は、自分の感情で
物事をジャッジしないで
俯瞰していろんな角度から
見ていたからこそ

無駄にイライラせず
相手も自分も結果的に気持ちよく
過ごせる選択を自然としてたんですよね。



宇宙の高次元の視点は
「大きく俯瞰してみること」
です。


セカセカ生き急いでいるなと
感じる人は、
深呼吸しながら俯瞰して見るを
心がけてみてください。


見え方が変わると
受け取る現実も穏やかになり
少しずつ変わります。