こんにちは、小西杜未子(とみこ)です
人生生きていれば、
「あの時こうしていれば…」
「別の選択をしていたら…」
などのような後悔を一度や二度したことがあるはず。
人生とは、決断の連続で、
言い換えれば…迷いとの戦いであり、
迷いをどのように払って、どのように乗り越えていくか
という人生ゲームにも捉えられます。
迷いを乗り越えた数ほど、自分のレベルが上がると考えれば
迷いというものに立ち向かっていくことも
なんだかポジティブに思えてきませんか?
では実際に、どうすれば迷いを克服できるのか…?
何かを追求して突き詰めていくと
最終的には迷いが消えて、迷いを迷いと思わなくなる境地まで
達することができるのか…?
昔に比べれば、人生における選択肢が増えたということには
皆さんもお気づきでしょう。
好きな場所で、好きな人と好きなことをしながら生活する。
数百年前にはできなかったことが
今の時代にはできるのです。
ただそれは、選択肢が増えた=ジャッジする機会が増えた
ということでもあります。
自由を得るとうことは、
責任を伴う選択で決断が増えるということでもある。
その際、全ての選択に対し潔く決めていける人というのは
おそらく少数です。
人は時に迷い、時にジャッジをし、
時にはその時の選択を後悔したりもします。。
人からおいしい話を持ちかけられたり
転職の候補が二つあったり
複数名から言い寄られたり
住みたい物件が複数見つかったり
小さな選択も含めれば数え切れないほど
人生は選択に溢れているのです。
しかし、皆が皆、判断に苦しみ、もがき、
日々選択したジャッジを後悔して生きているわけではありません。
中には“迷いレスな人々”というものは実際に少数いたりします。
では、その少数の人たちは一体どこを見て、何を考え
現代社会を過ごしているのだろうか…?
それは…
その少数の人たちが見ているのは一点だけ。
『自分のイズムに合うかどうか』
それはきっと、美意識とか合理性とか収益率とか
そういう表現はなんでもいいと思いますが
その人が優先しているイズムに合致するかどうかだけ。
極論を言えば…
『自分のイズムに合致することはやる、それ以外はやらない』
ただそれだけ。
そういう選択ができる人は
“得がどうか”なんてどうでもよくて、、、
自分の中で何を優先するのか、それがはっきり“軸として”あれば
それに沿うか沿わないかそれだけを見ていればいいので
人生におけるジャッジのスピードは上がり、
関係ないものたちが現れてくることも減少していきます。
『自分がどんな軸を持って生きるのか』
そして、その精度・純度を上げていくと
迷いレスな世界を生きていくことが可能になるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご登録していただいた方に豪華3大特典
①『人生が1000倍うまくいくミラクルステップ』
②『宇宙からエネルギーが降りる瞑想動画』(約3分)
③電子書籍『潜在エネルギーの魔法』
\今すぐプレゼントをゲットする/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
願望が叶うパワーストーンブレスレット
販売中
こちらをクリック