こんにちは、小西杜未子(とみこ)です
久しぶりに皆大好き手相のお話
でもしようかな〜と思います
知らない人もいるかもしれませんが、
昔は占い師をしていたこともあり
手相や印相、名刺鑑定など習得してるんです。
最近はセッションでお悩みを聞いたり
ブロック解放をしたりで
これらはあまり使ってはいないですが…
リアルセミナーを開催したときなんかは
皆の手相鑑定をしたりもしますけどね
…少し話は逸れましたが、
早速手相のお話をしていきましょう
多くの人の手相鑑定をしていると
だんだん手相をパッと一目見るだけで
「今日この人、好調やなぁ」とか
「ちょっと不調気味ちゃう?」とかが
わかるようになってきます。
それは、「手の色艶」や「線の勢い」に表れやすく、
運が良い人の色艶はとてもきらびやかに輝き、
線はさえぎるものを突き破るぐらい勢いがあります。
自分自身の手相を見て、「色艶」や「勢い」を
ぜひチェックしてみるのもいいですね。
さて、6月といえば…
「ジューンブライド」
今日はそれにちなんで
「近々素敵な出会いが待っているのか?」
がわかる“結婚線”を見ていきましょう
では早速、下の画像を見ながら自分の手相を見てください。
結婚線は下記の画像のピンクの線に位置します。
結婚できるぐらいの素敵な出会いが近づいてくると、
結婚線が輝き出し濃くなります
さらに
少し赤みがかったピンク色のように変化するとも言われていて
ピンク色の結婚線の持ち主は、2年以内に結婚する方が
多い傾向にあります。
まさに『最強の結婚線』ですね!
すでに恋人がいる人は、その相手と結婚する可能性が高いです。
結婚に対して前向きに考えると良いでしょう。
結婚線では、
「何歳のときにチャンスがやってくるのか?」
も見ることができます。
結婚線は平均2~3本なので、
ほとんどの人が複数出ているはずです。
では、下の画像を見ながら見ていきましょう。
感情線(黄色)の部分をスタートとして20歳、
小指の付け根あたりを一番上として50歳とみてください。
この結婚線は、あたなの結婚の時期を表しています。
結婚線の本数が表すのは
「結婚するチャンスの回数」です。
感情線側を下、小指の付け根側を上として、
下の結婚線から一人目、二人目という風にカウントします。
すでに結婚線が刻まれている箇所の年齢を
自分の年齢が過ぎている場合は…
その年齢の時の結婚のチャンスを逃しているということ。
すべてのチャンスを活かして結婚する…
なんてことは当然できないですよね。
結婚線は「結婚する時期」を
確定させるものでもありませんので、
婚期を逃してしまうこともあります。
また、結婚線が多い人は、恋愛する回数も多いと言えます。
言い換えれば、結婚線の数が多い人はモテる傾向にあります。
基準は平均2~3本なので、4本を超えると結婚線が多い方に入るでしょう。
線が4本以上に増えてくる人の結婚線は、
薄い線がたくさん出ていることが多々あります。
こうなると、どの婚期が良いのかが
わかりにくくなってしまうこともあります。
多くのチャンスがあるために、
どの人との結婚を選択すればいいのかわからず、決まらない人もいます。
むしろ1本のほうが恋愛のチャンスは少ないけれど、
そこに集中できるため結婚が決まりやすいこともあります。
1本目の結婚線で結婚し、
2本目の結婚線が刻まれている時期が訪れたらどうなってしまうのか…
という心配をされる方がいますが、
結婚生活をきちんと送っていれば何の問題もありません。
ですが、例えば離婚経験がある方の場合は、
再婚のチャンスが訪れるという表れになります。
さらに「結婚の質」も結婚線でわかります。
それは、結婚線の長さです!
長ければ長いほど質の高い結婚を表し、
反対に短ければ、結婚の質があまり良くないと言えます。
長さの基準は、だいたい小指の横幅の1/4くらいの長さが
平均だと思ってください。
ですので、薬指に届いている結婚線でも長いほうに入ります。
結婚線が短いほど、質の低い結婚になる傾向があります。
この線が表す結婚のチャンスでは、
あまり良い結婚生活を送ることができない傾向に…
かといって、こうしたチャンスを無駄にすることなく、
訪れた恋愛を謳歌することも大切かもしれません。
結婚線が長いのは、その結婚の質が高いことを表しています。
例えば、結婚線が長い人で、薬指の下まで伸びている人がいます。
これは滅多に刻まれることのない線で、
「たまのこし線」と呼ばれるものです。
こうした長い結婚線を持つ方は、この線の名の通り、
お金持ちと結婚したり、非常に素敵な良縁に恵まれたりします。
ただ、確実に幸せな結婚生活を送ることができる!
というわけではありませんので、お間違いなく。
そんな中、結婚線が全くないという方もいます。
そんな人は結婚に興味がない人であることが多いです。
かといって、結婚できないという意味ではありません。
結婚へ関心を持つと、結婚線が浮き出てくることがあります。
もし、結婚線が出ていない状態で結婚すれば、
「仕方ない、とりあえず結婚しておくか」
のような結婚になりやすいので慎重に考えましょう。
例えば、
「親が結婚しろとうるさいから」
「お見合いで決まってしまったから」
などの流れで結婚するケースがあります。
しかし、
結婚線がない人が結婚したからといって
必ずしもその結婚が失敗するわけではありませんので
ご安心くださいね。
私たちの手相は日々変わっていきます。
結婚線は手相の中でも変わりやすい線のひとつですので
こまめに結婚線をチェックしましょう
明日も結婚線について続きをお話ししますので
ぜひ見てくださいね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご登録していただいた方に豪華3大特典
①『お金と健康の教科書』
②『宇宙からエネルギーが降りる瞑想動画』(約3分)
③電子書籍『潜在エネルギーの魔法』
\今すぐプレゼントをゲットする/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
願望が叶うパワーストーンブレスレット
販売中
こちらをクリック