皆様こんにちは。
お節介な 神戸の母 小西杜未子です。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
初めての方はお越しいただきありがとうございます。
今日のテーマは「感情をコントロールする」です。
私達人間は、日々の生活の中で様々な感情と向き合いながら過ごしています。
嬉しいこと、悲しいこと、イライラすること・・・
そんな自分の感情を上手くコントロールすることが出来たらもっと穏やかに過ごせるはずなのに・・・そう思いませんか?
現在私の事務所に、24歳の男の子が来ています。
彼は専門学校を卒業した後、引きこもりになってしまい、
仕事もせずに何年も家に居るという生活をしていました。
人とのコミュニケーションが苦手で、話がうまく出来ない。
自分には価値が無い。
自信が無い。
怒りには敏感に反応する。
しかし、そんな彼が一週間程で少しずつ変わり始めます。
たった10分のワークで、です。
どう変わったのかというと・・・
自分の意見が言えるようになった、
笑うようになった、
自ら話が出来る様になった、という具合にです。
その変化には本人よりも、両親や周りが驚いています。
毎日行う10分間のワークで、自分の感情をコントロール出来るようになり、
人とコミュニケーションが取れ、それが自信に繋がり、自分も誰かに必要とされている人間なんだと思えるようになったことが、一番大きいのではないかと思います。
その『10分間のワーク』とは、
【三軸(さんじく)を整える】です。
1. 左右軸…環境に振り回されないようになり、周りの人の意見が気にならなくなる
2. 上下軸…上司や部下に言われたことが気にならなくなる
3. 前後軸…過去にとらわれず前に進めるようになり、自ら動けるようにになる。
上記の3つの軸が整えば、身体の軸がぶれることなく、左右の足が地につき、誰の意見にも振り回されなくなります。
このワークに興味が有る方は、「いいね!」とコメントを残してください。
後ほどワークの内容をお教えいたします^^