これが、元祖!富山ブラックラーメンなのだ | 社会保険労務士 松本事務所(富山市)の徒然日記

社会保険労務士 松本事務所(富山市)の徒然日記

富山の社労士、松本が日々感じたことを記します。

今日の富山県地方も夏らしい天候ですあせる




昨日は、前々から一度は行ってみたいと思っていた、『ブラックラーメン』の発祥店に、ようやく足を運ぶことができましたニコニコ




富山県民にとっては、「何をいまさら・・・あんた、行ったことないがけ?」といわれそうですが、「はい、行ったことがなかったんです、記憶が確かなら・・・しょぼん




実は、私、そんなにラーメン業界のことは詳しくないのですが、『ブラックラーメン』といっても、本家、分家、似ているようなオリジナルのような・・・とにかくいくつか種類(流派?)があるようです目




いままで、『ブラックラーメン』は何度か食べたことはありましたが、今回はその中でも“元祖ビックリマーク”に行ってきましたクラッカー




それが、こちら「富山ブラック、大喜(西町)」さんダウン






富山の就業規則・人事制度の専門家/社会保険労務士松本事務所(富山県富山市)
      富山の就業規則・人事制度の専門家/社会保険労務士松本事務所(富山県富山市)



お店の外観はいかにも歴史を感じる、なんともレトロ合格




中に入ると、なんとも“昭和”の香りがほんわかです音譜




昨日は、事務所のスタッフに同行していたので、私は並サイズ、スタッフさんは大サイズ・・・逆ではありません、女性スタッフさんが大サイズむっ




けっこう、コアなファンが多いらしく、毎週1回は食べないと・・・・・・・・という人もいるようですが、私には、醤油が濃すぎと感じました叫び




それが、『富山ブラックラーメン』の良さじゃないかい、といわれそうですが、めまいを起こすほど濃い味でした(ちょっとオーバーかなはてなマーク)。




あとから、メニューらしきものに、「薄口希望の方は言って下さい」と書いてありました。最初に気づいていれば、私にとってはさらに喜べるお味になっていたかもですにひひ




何はともあれ、伝統の味を満喫できて、「ごちそうさま」でした音譜