店長ブログ -2ページ目

店長ブログ

インテリア雑貨ブランドideacoのオンラインストア店長よっしーの
つれづれ日記です。ideacoの裏側がたまに覗けます。

7月ですね。

こんにちは。
お久しぶり!のideaco店長ブログです。

そして、

初めまして!!の店長シモダです♪( ´▽`)

店長よっしーから店長シモダに変わって
はや半年。。。
ご挨拶どころか更新をサボってしまい
申し訳ございませんでした(T_T)!!!!!


7月からちょくちょく更新していきますので
ぜひお付き合いくださいませ。


さてさて。
初ブログなので、何を書こうかなーと思ったのですが、
最近の私の興味感心と言えば、ベタですけどやっぱりW杯です。


日本代表は悔しい結果で終わってしまいましたが、、、、
W杯はまだ終わっていません

世界レベルのサッカーはやっぱりおもしろい!
野球派の姉に『サッカーは点があんまり入らへんからおもしろくない』って言われてましたが、

いやいや、入るまでがおもしろいから!!

と声を大にして言ってやりたいです。


パスが繋がったり、入る入らない別でシュートで終わるプレーばかりで目が離せません。
ですし、今回の大会はゴール数が多いらしいですね!
姉のようにサッカーは別にって方も今回のW杯でサッカーに目覚めている方もいるかもですね。

って私も全然詳しくない方なのですが。。
気付けばもうベスト8が出揃っていて
試合数も残りわずかなので、できるだけ観たいなーと思ってます♪

特にNHKの放送の時は。
私、NHKのスタメン紹介が個人的にものすごく好きなんです。笑

ご覧になられたことございますか??

スタメン紹介と言えば名前が文字で並ぶものを想像しますよね。
よくてサッカーコートの上にポジションごとに名前と写真が表示されるくらい。

ですが、NHKのスタメン紹介は違います。
早い話が、写真の上。そう、動画なんです。
1人ずつ名前が表示されるのと同時にユニホーム姿の上半身の選手が現れ、
そして
おもむろに腕を組み、、、、、、、決め顔!!笑


なんともまあカッコイイ選手紹介なのです。

1人ずつ選手が腕組みを撮影したのかと思うと、、笑
日本選手バージョンが見たかったですね。
悔しい限りです。

5日、ブラジルVSコロンビアがNHKで放送なので、宜しければご覧ください。

私もスタメン紹介を期待して見たいと思います。

以上、W杯の裏の楽しみ方でした♪笑


今ideacoは新商品の入荷・発売、カタログ作成など
開発担当者であるデザイナー達がバタバタするシーズンに突入しております。

そんな忙しい中、みんなの机の上はどーなっているんでしょう。



デザイナー三好は
じゃーん。



スッキリキレイ!
しかもなんだかオシャレ!
デスクトップが一番きれいで賞 受賞です。
※ideacoデザイナーの中では、スリッパボックスのtubを
モニター台にするのが流行っています。



じゃあ一番荒れているで賞は?!







じゃーん。

八木のデスクです。



ネオンオレンジのmini TUBELORとライムのmini flapという
どギツイ謎の色あわせはこの際大目に見ましょう。

スタッキングされたメラミンコップからmanmaruが出てるって!
どんな状況ですか!

はい、ダメー。


忙しい中でも整理整頓する心の余裕が欲しいものです。



遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。


さて、去年の年越しは人生ではじめて海外で過ごしました。
それもラスベガス。

アメリカで年越しをラスベガスで過ごすというのは
関西でいえば伊勢神宮で年越しするくらい
定番なことらしいです。

(伊勢神宮で年越しした経験はないですが)



ラスベガスはすごいところでした。

日本と同じくらいの気候なのに、
道行く女子達がやたら薄着だったり






チーズバーガーセット頼んだら、
1セットにつきバーガーが2個だったり
(多すぎー!いらんー!とか言いつつもちろん完食)





ホテルの部屋にチップ5ドル置いたら
シャンプーを5個追加してくれるという
謎のホスピタリティーをみせられたり






噴水がピカーッ!っとしてたり







私がサングラスがものすごく似合わなかったり







カジノしてる横でセクシー姉さんがポージングしていたり







自動販売機に20ドル札をネコババされたり







ブルーノマーズのライブチケットをタダでGETしてしまったり






いろいろありましたが楽しすぎて
最高の2013年の締めくくりでした!



そして年明けはあちこちで花火が!








とってもHAPPYな年越しができて
今年も1年良い年になりそうです。



今年もideacoと店長ブログをよろしくお願いします。