
こんにちは

今日も遊びに来てくれてありがとうございます

可愛い携帯トイレ🩷
次男と一緒に防災イベントに参加して、こんなに可愛い携帯トイレを作ってきました
キラキラの袋にオレンジ色のゴミ袋。手書きのラベルを貼りました
えー、これが携帯トイレ
って言いたくなっちゃうくらい可愛いです。
材料はこんな感じ。
・トイレにかける用のゴミ袋(オレンジ)
・排泄物を包む用のゴミ袋(黒)
・パッケージ用のジッブ袋(虹色)
・凝固剤
・個別ウェットティッシュ
・圧縮タオル
以上を上手に畳んだり挟んだりして、ジップ袋へ詰めます
空気で膨らまないようにピシッとたたむよ〜
ラベルをつけて、
できあがり〜
携帯トイレのワークショップの他に能登半島地震についての紙芝居や講演があったのだけど、次男は17日に学校でも防災の講義を受けてきたようで防災意識が高まっていて、めちゃくちゃ集中して聴いていました。
いざ被災すると、食べ物よりも困るのがトイレだそうです。
想像はしていたけど、実際の体験談を聞くとトイレのその悲惨さは想像以上でした





食べ物は比較的早く行き渡るし、ある程度我慢もできるけど、トイレは我慢すると体調崩すし、うんぴのてんこ盛りになった共有トイレは非衛生過ぎて感染症が怖いそうです。
非常時用のトイレと衛生用品だけは日頃からしっかり備えておいてくださいとのことでした。
すぐに私も準備しました
おすすめ。安くてコンパクトでとても軽いです。
※プレミアムサポートセットを注文してねサポートセットは凝固剤だけです。
家のトイレの子供用踏み台、これにすれば良かったと思っています。
可愛いは癒し
車に常備したいね
自作もいいけど割高になったりするので基本はセットで買って、凝固剤だけ余分に持っておくと少し安心かも
食べ物のストックってなかなか手間がかかるけど、携帯トイレは一度用意してしまえば腐ることもないので、皆も直ぐに行動に移してみよう
Amazonだと120回分に300円オフクーポン出てます


では、
またね
