
こんにちは

今日も遊びに来てくれてありがとうございます

お煎茶サロン
今日は楽しみにしていたお煎茶サロンの日でした



重陽の節句にちなんでのお軸とお花、そして後の雛のお雛様のしつらいでした。
真綿を乗せた、着せ綿の菊が素敵でした。
節句の由来やしつらいの意味などを毎回丁寧に教えてくれるのですが、聞くたびに昔の日本人が季節や健康をとても大切にしていたことがわかり、あぁ、日本に住んでいてよかったなぁ、日本に生まれてよかったなぁ。と、日本という国の素晴らしさに気づいて幸せな気持ちになります



毎回毎回、ふん、へぇ!ほぉぉ!!!って、初めて聞く学びばかりです。
教養がない私。
日本の文化や礼儀作法に教養があると、きっと日々の暮らしがとてもとても、それはもう想像もつかないくらい心豊かな時間で溢れているんだろうな。
と、気の遠くなるような日々の研鑽の積み重ねが品性を作り上げるのだなぁあと。
先生二人は私より随分若いのだけど、本当に心から憧れてしまいます

お菓子も着せ綿でした


和菓子屋さんでよく見かけてはいたけど、着せ綿という名前も重陽の節句の頃のお菓子だということも、今日になって初めて知った私です

少しずつ覚えていこ〜っと

お茶はアレンジティーでした。
なんと、お煎茶にシナモンスティックで香りをつけたものに、シャインマスカットが


え〜
こんな組み合わせ、自分では絶対に思いつかないやつだ


スッキリしていてとても美味しかっです。
まだまだ日中は真夏のように暑いけど、サロンで秋を存分に堪能してきたのでありました。
日常を忘れて目の前の綺麗なものや美味しいものに集中する時間。
ものすっごく癒されます。
来月も楽しみだな

とは言っても、家に帰れば一気に現実に引き戻されるわけで。。。
あいも変わらずお金の整理です(笑)
生活やお財布の中が乱れてくると、おうちおの中もちょっとザワザワしだしますね。
久しぶりに冷蔵庫を整理したよ。

なんだかんだ食材が入ってはいるものの、食べたいものがあんまりない状態。
よろしくないわね。



あまり見た目は変わらなかったけど、

今何が冷蔵庫に入っているのかの把握はできた

処分品だよ〜

ソースがダブってて、しかも一個は期限切れでした

あまりにも料理する気が起きない時期があって楽するために買ってみたけどやっぱり美味しくなくて使い切れなかったチューブ2本。
溜まり続ける保冷剤。
保冷剤は精油を混ぜて車用の芳香剤に変身させようと思う



バッグ類も見直しました。

去年は一軍だった編みバック。今年は一度も使わなかった。深すぎてちょっぴり使いづらいんだよね
3点断捨離で〜す


手放し品は少しだけど、スッキリ晴れ!ってことが最近無かった気持ちがちょっとスッキリしました〜

あ〜、やっぱり私にはお金と向き合うんじゃなく、物とじっくり向き合う片付けの時間がが必要だわ。
片付けすると元気が出ます


めっちゃ売れてました!
買ってくれた人!ありがとう!
11月の新刊を待つことなく、一刻も早く買ったの大正解!
読んで簡単なことから行動すればほんの数日で本代の何十倍何百倍っていうお金が浮きます〜
その浮いたお金で一緒に新刊買お〜
こちらも買ってくれた人ありがとう
この冬あなたはポカポカ勝ち組決定っ
では、
またね
