こんにちは富士山
今日も遊びに来てくれてありがとうございますニコニコ




サムネイル

いつもたくさんのコメントやイイネをありがとうございますルンルン

感謝✨

お返事が遅れることもあるけど、コメントがあるととても嬉しいよ〜💘



きのうの自分ブレックファスト。
お片付け手伝いの時間が迫ってて、でもコーヒー飲みたくて、雑魚飯withコーヒーになりました(笑)


お片付けに持参した自分ランチ。
究極の茶色弁当ゲラゲラ


最近はこんなんばっかりだけどとりあえず毎日元気ですニコニコ飛び出すハート






今度はストレスフリー節ガスラブラブ



夫、専業主婦の私、16歳男子、6歳男児の4人家族。
調理と風呂焚きはガスを使用。
平日も週末もほぼ毎日自炊。
家族で出かけることもほぼほぼ無し←w
ガス湯沸かし器の電源は24時間点けっぱなし。
↑最近の湯沸かし器は電源を点けっぱなしでもガス代も電気代も二束三文の差だと聞いたので我が家は点けっぱなし。例えば、お湯を使おうと水栓ひねってるのにガス電源入れ忘れてて一向に水しか出てこないタラーっていう失敗をすると…電源点けっぱなしの電気代を、無駄にした水道代が一発で上回るそうです。
電源つけたり消したりも面倒だし、じゃあ点けっぱなしで、って、なるよね〜(笑)
(私がガス屋さんに聞いた話では、です。旧式の常に種火が灯っている湯沸かし器は別。)



前置きがかなり長くなりましたが、
そんな我が家のガス料金がこちらです下矢印
ブルー系が今年。黒とグレーが昨年。
左軸(折れ線グラフ)が金額(円)、右軸(棒グラフ)が使用量(㎥)です。


9月から、ガス代も激減しております指差し飛び出すハート飛び出すハート


なんで減ったかって??ニコニコ


やったことはただ一つ。

むやみにお湯を使わない。

以上です音符



以前、ブロ友ひろちゃんがブログの中で「むやみにお湯を使うのやめよっと」みたいなこと言っていて、確かに!!って思ったの。







それまでずっと、お湯を使いたいときじゃなくても、何も気にせず水栓レバーをお湯と水の真ん中で使うことが多かったのだけど、その何となく使いをやめました。


お湯を使う時のガス計って、水が通過した分量だけメーターが回るらしく、レバーを湯に傾けて水を出した瞬間から計量されているそうなんです。

←私が聞いた話です。



つまり、ちょっと手が洗いたい。とか、ちょっとお水を汲みたい。のようなお湯が出てくる前に済んでしまう用事でも、私のように「何となく真中」で水道を使っていると、温かい湯を使っているつもりはなくてもガスメーターはしっかり回っているってことです。


「水しか使ってないつもりなのにメーターはしっかり回ってる」


って、ただの無駄でしかないよね〜泣き笑い



その日から、我が家の推薦レバーのデフォルトは「真ん中」から「水」に切り替わりましたグッ



その結果が、一ヶ月約2,500円の節約です。

これは大きい!!


別に寒いのに我慢してお湯を使わないようにしてるとかではなく、

水で良い時は水。お湯が使いたい時はお湯。

と意識しだしただけなので、ストレスも無しラブラブ



もし、何となく真ん中で水道を使っている方がいたら、大きな節約になるかもだからやってみてねOKニコニコ



ひろちゃん、良い気づきをありがとう〜

お陰で3ヶ月で5,000円くらいの無駄が省けました!!




あと、朝イチでも部屋が寒くないっていうのもお湯を使う頻度が減ってる一因かもグッ

下矢印快適度アップで電気代ダウンな方法です。





夏も冬もエアコン24時間つけっぱなし継続中。

9月で一度前年を上回ったけど、電気もまたまた節約できてますラブラブ濃い緑が今年。黄緑が昨年。




体も懐もホカホカやねラブラブ







イベントバナー


イベントバナー


【カラダノート】ママびより × バーバパパ

 





では、
またねニコニコ