やほ〜


なんとなんと!きのうの玉ねぎ保存のチョイ技は、
新玉ねぎでもイケちゃうそうです〜
時短な上に長期保存ができるなんて、新玉ねぎの季節だし嬉しいね

モヤモヤ〜っとした水滴の跡が、クレンザーしてもメラミンで擦っても、何してもずーっと取れなかったんですよ。
それがですよ奥さん
近頃は水滴跡とかそんなに気にしてなかったから気づかなかったけど、久しぶりにシンクをじっくり見たら…
おや
おやおや

日々のシンク掃除で使っているものといえば、ウタマロクリーナーと、排水口ネット。
ウタマロ使い出したのいつだったか…
思い出せないけどもう1年以上はこれで洗ってるハズ。
一度でピッカピカのような即効性は全くないけど、じわじわ、ジワジワと汚れを落としてくれてたんだなぁ
という事で、
さちこのシンクは使えば使うほど美しくなっているらしい
ピッカリーン7年使ったキッチンの普段の様子です
注:毎日ちゃんと料理してますよ笑
ウタマロと排水口ネットにしてからは、すっかり掃除用具ジプシーを卒業しました
私、キッチン周りは、かなり楽してキレイを保てていると思っているよ〜
自画自賛♡
たとえばコンロ周り。
マステもチューブも、しない方が普段の見た目が美しいし、余計なお金もかからず取り替えの手間も無くてラクかと思うんだぁ
普通に拭いてたらそんなに汚れないよ
たとえば流行りの排気口カバーも、
結局そのカバーも汚れるし、元々付いてるアミアミのも汚れるからグリルからの油煙は下から出てくるからね。
洗う物も、手間も、両方増えてると思うんだぁ
カバーは大きいから洗うの大変そうだし
汚れを予防(?)するための手間や器具をやめてみると、実はすっごくラクちんで今よりも美しさを保つのが簡単かもしれません







