
届いたよ〜
ずっしり重くて物凄いボリュームです
なんてったって、24枚綴りが30冊。
合計720枚だもの〜
これで、買っても買ってもやり尽くされるドリルを、次はどんなのを買おうか悩んだり選んだりポチしたりする手間が大幅に省けます
こどもチャレンジも受講してるけど届いた日に全部やっちゃうし、星の数ほどあるドリルから知能や性格に合ったのを一冊一冊選ぶのって意外に大変なのよ〜
キレイで可愛いカラー刷りで子どものテンションも上がります
表紙も中身の紙も無駄に分厚くなくて、イイわ
書店ドリルだと、裏表紙は厚紙だし中身も一枚一枚厚い上質紙で勿体ないなぁと感じちゃうので薄手の紙は好感度大。
(くもんの教室で配られるプリントよりは少し厚めです。)
中もフルカラーで楽しそう
答えのページもカラーだよ
うちの子の年齢(4歳3ヶ月)だともう一段難しいこちらの【B】がちょうどいいんだけど、
次男はちょっぴり成長がゆっくりなので…どんどん自分でやってどんどん丸つけてあげて、
ドリルが楽しいままでいて欲しいので、先ずは【A】対象年齢2歳半〜にしてみました。
ちえ、もじ、かずの3種がそれぞれ10冊の編成になっていて、
ちえの最後(240枚目)の難易度はこれくらい。
もじはこれくらい。
かずはこれくらいの難易度になるよ
昨日届いたとこやのに、もう15枚もやりました(笑)


本当は、1日1枚✕3種を10ヶ月かけてやるプログラムです。
ものすごく評価高いので興味がある方は商品ぺーのレビュー見てみてね
2歳6ヶ月〜4歳目安
3歳6ヶ月〜5歳目安

私からの評価も高得点つけちゃうわ
思い切って高いお買い物したわと思ったけど、一冊あたり計算したら←貧乏性w480円弱。
書店で買うやつは一冊だいたい6~800円。
あら、お得やわ
お買い物マラソン中だったので更にお得に買えました

嬉しいなぁ
さっそく、
おむすびと共にいただきまぁ〜す



