こんにちは



明日はお朔日参りで、このお宮さんの境内で採れた梅を神主さんたちが漬けた梅干しの振る舞いがあるそう。
う。
うぅぅぅぅ
是非とも頂戴したいわ
じゃん。
市販のあんこが甘すぎるので、今日はあんこを自分で炊いてみようと思う。
洗って茹でる〜。
茹でこぼしてまた茹でる〜。
その間に朝昼ごはん食べる〜。
白味噌は出汁を入れないとお味噌汁として成立しないことが先日わかりました〜(笑)今日は赤と白の合わせ味噌。出汁無
し。うん、うまい。
まだまだ茹でる〜
おほっふっくらいい感じっ
煮詰める前に〜
おぜんざいにして食べる〜
芋切らしてるのが残念すぎる〜。
遠慮なく小豆をたっぷり入れちゃった〜
こういうの、自家製の醍醐味ネ
初めてなのに、今までで一番美味しいおぜんざいができちゃった
これ、赤福ぜんざい を超えたかもエヘヘ
どんどん煮詰めて〜
さちこ初挑戦、
あずきのあんこがデキタヨー
小豆250gに対してレシピより少なめで甜菜糖200gにしたけど、もう少し甘み減らしても良かったかもでした
でも、めちゃくちゃ美味しくできました
あんこ炊くなんて、凄く大変で難しいかと思っていたけど…
ただひたすら茹でるだけで簡単すぎてびっくりだったよ(笑)
好みの砂糖を使って、好みの甘さ固さに茹でたあんこがこんな簡単で良いのかしら~
またまた嬉しい発見でした。
参考にしたレシピ。
ありがとうございました
んで、米粉も「ちゃんと」作ってみようと思って、
米を浸して干してま〜す
さて、お芋を買いに行こ〜っと(*´艸`*)
好き。便利。欲しい。カワイイ。
これなら手軽に好みの甘さのあんこができるねぇ〜
スーパーで売ってたら良いのに〜。
これ、オカダママが紹介してて…
さちこも欲しくなっちゃった。
付録目当てでゼクシィ買いました(*´艸`*)
ダッテ300エンナノヨ‼︎
通帳入れにするんだぁ〜
関西版は売り切れてたので、小豆の産地&keiko.ちゃんつながりで北海道版を購入〜
こんな感じの通帳ケース、いくつもお買い物かごに入れっぱなしで決められへんかってん
通帳ケース選びはゼクシィ300円で解決しましたw
ゼクシィ届くの楽しみでーす