こんにちは
久々の雨降り
帰ってからは朝昼ごはん
プラスおやつ(*´艸`*)
7号食 を終えたら食べようって、
楽しみに取っておいたチョコパイ。
あれ
あれれ
ちっとも美味しくありませんでした😭
あんなに大好きだったのに〜
味覚と嗜好の変化が著しいです。
コーヒーもやっぱりそれほど…のまま。
ちなみに昨日の晩ごはん。
ちくわの磯部焼きとテリチキの残りと、賞味期限間近なミートボール1個…(笑)
野菜はたくさん摂りたいけどお味噌汁ばかりだと子どもが嫌がるので、
出汁なしで十数種類の野菜スープを大量に作り、常備。
最初は昆布とシイタケで出汁をとってたけどお味噌汁くらいにしか合わないので出汁なしにして、
コンソメor鶏ガラor白だしor味噌orトマト缶などなど、
毎回それぞれのお椀で味付けして味変することに。
私の汁物と家族の汁物のなべを分ける手間が省けました
これ、余り野菜も全部放り込めて野菜もたくさん摂れて、野菜の旨みたっぷりですごくイイ
特に出汁を入れなくても美味しい
ルー入れたらカレーにもなりそうやね(笑)
7号食生活で得た知恵でした(*´艸`*)
7号食を終えて。
体組成の変化
直近で一番体重が多かった10月25日、7号食開始の11月2日、きのう(11月21日)の各データを書き出してみます
体重
61.05kg→59.25kg→57.30kg −3.75㎏
BMI
21.1→20.5→19.8 −1.3
体脂肪率
28.5%→27.6%→25.9% −2.6%
体脂肪率28.5てやばかったね(*´艸`*)
筋肉量
41.05kg→40.3kg→40.00kg ‐1.05kg
一時期43kgまで増えたけどまた減っちゃったね。
骨量
2.7kg→2.6kg→2.6kg −0.1kg
内臓脂肪レベル
4.5→4.0→3.5 −1.0レベル🙌
9.5以下なら健康レベルらしいので、元々かなり低い方でしたが更に1減ったわ♡
基礎代謝
1286kcal→1258kcal→1242kcal −44kcal


体内年齢
37歳→35歳→32歳 −5歳(実年齢−13歳)
きのうじゃなくて一昨日だったら30歳だったのに!(笑)
とまぁ、体組成はこんな感じです
普通食に戻ってからガクッと体重が落ちました。
理由はカンタン。
産み落とされる便の量が半端じゃない
草食動物の少量ウンピから雑食動物に戻りました(笑)
40センチはあろうかという見事な1本…
以下自粛
7号食中に宿便らしいものは出なかったのですが、今になってお腹や腸の中に居座っていた物がが一気に出てきてる感じ。
お腹がすごくスッキリしだしています。
2週間チョイで健康的に数kg落とせたなら良いのではないでしょうか
自分のベストの身体へと導いてくれるそうなので、さちこにとっては57、58kgくらいがちょうどいいのかもね
体内年齢が着実に低下して行ったのは、体重減少よりもかなりのモチベーションになりました。
7号食始めた直後は体組成では良い結果は出ていなかったけど、一週間を越えた辺りからどんどん良い数値が出るようになり、体の中の変化を数値と照らし合わせて実感できました。
体の痒みが無くなりだし、お顔の肌に艶が少し出だしたのもおそらく一週間辺りだったっけかな。
7号食をやってみて、良くないこと(デメリット)は今の所見当たらないです。
24,000円というコストがかかったことくらいかな🤭
メンタル、身体、体力、体調。
7号食での変化で得たメリットはものすごく多いです。
そう言えば、鍋の蓋開けちゃったり、冷めるの待てなかったり、
常に我慢できなかったさちこがこーーーーんなにも我慢したんだもの、それだけでも素晴らしいよね
でも〜、
我慢できなくてキャロットケーキ第2弾を作りました(笑)
朝昼ごはんに食べました(*´艸`*)オイチ
でね、
7号食終わってお祝いのようなタイミングで、
福砂屋さんのカステラが2本も届いたの
ザラメLOVE〜
その前に、
こないだのケーキと一緒に自分へのご褒美も買ってたりする(笑)
大好きで毎年たくさん食べ比べてるのに、去年はお小遣いが無くて←wほとんど食べなかったシュトーレン
高級ホテルの1万円近くするシュトーレンよりも更に美味しい、
さちこの大好きな大好きなシュトーレン、完売前にゲットできました〜
1kg(*´艸`*)(*´艸`*)
ズッシリしっとりねっとりスパイシー系です。
4,000円
高いけど、安い(笑)
食べ過ぎないように気をつけます
好き。便利。欲しい。カワイイ。
ロブションの〜
食べてみたい
アオキサダハルも〜
食べてみたい
和風〜
食べてみたい
お小遣いと丈夫な胃袋がいくらあっても足りひんシュトーレンシーズンです
では、
またね