明けましておめでとうございます
今年もさちこをどうぞよろしくね
大晦日もお正月も、
普通の日々を過ごしました。
大晦日は紅白も笑ってはいけないも
見ずに22時半に床に入り、
お正月は6時に起きて読書
めちゃくちゃ天気が良かったから

お散歩がてらに近くの小さな山に登って
六甲のお山を眺めてきたよ。
家も、
しめ縄もお飾りもなく
鏡もちを置いただけやった。
鏡もちはほんまもんのお餅やけど、
普通の小皿を敷いて
普通の温州みかんをのせた(*´艸`*)アタマデッカチ
大晦日もお正月三が日も
You Tube聴きながら、
窓を拭いて
テレビ周り拭いて
床拭いて
換気扇拭いて、
お花たちと戯れて、
まだクリスタルブランカ(さちこ調べ)とオンシジュームも生きとるよ

なんて幸せなお正月



ものすごい幸福度の高いお正月やったよ

たぶんさちこ、
去年拭き掃除を始めた辺りから
幸福度
とか
幸福感
とか、
めちゃくちゃ上がってるんやと思う

環境はま〜ったく変わらへんのに、
何か知らんけどあぁ幸せやなぁ

って一日中思っとる←(笑)
例えばどんな時かというと、
テレビ周りや窓を拭き終わった時とか、
お花と目があった時とか、
お花の香りがフワッと香った時とか、
ぱっと見た窓がキレイだとか、
料理中に見上げた換気扇がピカピカだとか、
シンクも毎日キレイだとか、
そんなこと(笑)
そんな超絶ウルトラ些細なこと

そ〜んなことにいちいち口角上げてニンマリ
しちゃうから、
キッチンやリビングにいたらどこ見ても
いちいち幸福になってまう

書斎にに入ったら入ったで
書斎がリバウンドしないの過去最長記録更新中よ

整っていて
清潔で
良い匂いがすると
それだけで幸福度がグィ〜ンと上がる
らしい

フリージアがむちゃくちゃ良い香りで、
フワッと香ってて
うふふ
てなるの


片付いてる場所が増えて、
キレイに磨いてある場所が増えていく
っちゅ〜ことは…
幸福度が上がっちゃう仕掛けが
いたるところに散りばめられていく
っちゅ〜ことやね

もう43歳やけど、
気づけて良かったデス

な〜んか最近つまんないな〜
とか思ったら、
拭き掃除がめちゃオススメ

お花を少し置くのもめちゃオススメ

初めて1本だけ買ったときはちょっと恥ずかしかったけど、花屋さんはお花1本でも気持ちよく売ってくれるよ

拭き掃除とお花で
セロトニンもオキシトシンもドバドバ分泌
しちゃいましょ〜

では、
またね

さちこの暮らしに欠かせないもの。
去年ぬか床を処分しちゃってから
ぬか漬けを再開できずにいる〜
ぬか漬けはしばらくやめてね、
今年は、
手作りキムチにチャレンジしようと
思っとるよ〜