え〜っと…


またさちこやねんけどチュー







おしゃべり相手になってくれへんかなぁ?










下駄箱は出し入れしやすく整理整頓されて


いるのに、


玄関土間に脱ぎっぱなしの靴が散乱しちゃう


お家って、









土間に降りないと


靴を出し入れできない


下駄箱←言い方古い?(笑)







じゃありませんか〜????










靴脱ぐ〜




…。




土間に降りないと靴を仕舞えへんがな。





…。





靴下汚れちゃうし面倒くちゃいルンルン




下矢印




土間に放置。







結果靴が土間にたまる〜笑い泣き













なのでね、


騙されたと思って下駄箱の前に


スノコを置いてみてみてみてみルンルンルンルン








靴を脱いでスノコの上歩いて下駄箱へインラブラブ


靴下汚れな〜いウインク







ちょっとしたことやけど、


ガミガミ言わんでも家族みんな


下駄箱に脱いだ靴を入れてくれるでグッウインク

たぶん(笑)









ただし〜



下駄箱の中が出し入れしやすく整っている


場合に限る。



やでウインクルンルン





ほいでも、


スノコ敷いたら他の人のんも自分が


片付けるの簡単になるし、


結果玄関は片付くから良いことばっかりよラブラブ






靴が散乱した玄関土間って砂利も多いから余計に靴下が汚れるし、下駄箱へ行くまで(ほんの一歩とかやけど)が面倒やねんな〜。


かと言ってわざわざ靴をしまうだけのためにスリッパや下駄履くのも面倒やしね〜。








スノコちゃうくても、


要らないバスタオルを適当に畳んで置いても


良いし、


使い古したキッチンマットを敷いてみても


良いし、


何ならマステでライン引いて


ココからコッチ(下駄箱側)は土禁!


ってしといても良いし(笑)

↑これなら余計なもの置かないから掃除もラク♪







これ試していい感じやったら、


気に入るオシャレなのんに変えたらえぇねん。






下駄箱まで靴下が汚れへんくさえなれば


靴を仕舞うのは面倒じゃなくなるよラブラブ









ちなみに我が家の下駄箱は、


玄関続きの板張りですウインク

整ってはいないけど取り出しやすくはなってるチュー








土間収納にシューズクローク作るときも、


靴をしまう場所の足元だけは板張りすることを


オススメする〜ラブラブラブラブ







土間に下駄箱があって靴が常に散乱してたのは


実はさちこの実家ですチュー




実家では私も息子も靴出しっぱなしやってんけど


今の家ではきちんとすぐに片付けるよルンルン





脱ぎ散らかしは人のせいちゃうくて、


間取りのせいウインク





ではね〜ラブラブ