おはようニコニコ






いい天気〜ラブラブ

お白湯を飲んで朝の読書30分できた〜ルンルン





朝起きて嬉しいとき〜!
アメブロの優先順位の高さチュー


スマホトップ画面のカレンダーに


「予定がありません」



って表示を見たとき〜ルンルンルンルン(笑)








きのうコンロとキッチンの隙間を掃除してんルンルン

すんごいホコリでした(笑)







でねでね、

みんなはコンロのスイッチカバーが

簡単に外れること知ってるかな〜??

と思って、

共有してみるよウインク
(我が家はリンナイのガスコンロです)






点火スイッチのカバーは、
ちょっと奥まった所にある⭕で囲んだツマミを

爪楊枝かなんかで反対へ移動。






我が家のは左に寄ってたので、



右へグイッとねウインク




そしたらほら。
パカッルンルン



ポロリ。





リモコン部分のカバーは、
爪で引っかかってるだけやから引っ張ったら

簡単に外せるよグッ




こんな感じ。











あらわ〜チュー
きゃーハズカチイラブラブラブラブ











カバーを外すと

油やホコリが溜まりやすいココのお掃除が、

断然楽チーンになるよウインク








ちなみに…
リモコン自体もカバー同様爪だけで外せます!



が、

自力で元に戻す自信のない方は

外さない方がいいと思う〜(笑)










さ、

朝食の洗い物と一緒にチャチャッと丸洗いルンルン









油を含んだ指紋ベタベタ状態になりやすい

点火スイッチのカバーも、
裏にホコリが溜まりやすいリモコンカバーも、


あっという間にキレイキレイキラキラキラキラ






5年目コンロもほどほどにキレイを保ててると

思いますラブラブラブラブ





グリルの窓も汚れだしたらパカッと外して、
食洗機で洗うようになったからね、




中が見えないほど汚れを溜めることは

無くなったよ〜んウインク








外せるモノは外したらお掃除が簡単ルンルンルンルン






今日も遊びに来てくれてありがと〜う!!


また来てねおねがい











こないだアメトピ記事で紹介されてた、




牛乳パックを手で割いて開く方法。

ご飯粒とか隠そうよ(笑)





やってみたらいい感じ!




今までハサミで開いてから洗ってたから
開いてから洗うほうが節水&乾きやすいルンルン

毎回ハサミが汚れちゃうのが何だかな〜もやもや

だったの。







良いこと教えてもらったルンルンルンルン









で、

洗ったパックが先程の写真に

うっかり写り込んじゃってた(笑)


バイバイチュー