ま、

またさちこやねんけど…

一緒にお茶してくれるかな?チュー




あ、

お茶ちゃう、





一緒にお湯してくれるかな?爆笑





無印行ってきたルンルン



いつもならここで、

買ったものブワァ並べて写真撮って…

ってのがさちこやねんけど、




帰ってきたら直ぐにタグ取って洗濯機や

収納へウインク







でも、

レシート載せとこ(笑)

靴下やら靴下やら靴下やら、

トランクスやらトランクスやらトランクスやら、

(笑)

主人の下着と息子たちのパジャマを

買ってきたよニコニコ



自分のものは、

今使ってるのより一回り小さいお玉と

靴下。






お玉の使い心地が楽しみですルンルン












でね、

庫内や外回りの手入れの楽さは申し分のない

うちの電子レンジ。






ほいでも1ヶ所だけめちゃくちゃ掃除しにくい

部分があんねん。







ココ〜下矢印
レンジの扉の下の隙間!!
狭い隙間やしフキンもネジ込めへんし汚すぎてもうっアセアセ



パコっと外れるかと思いきや、

うんともすんとも全く動かず外れぇへん。







それもそのハズ。
ビスでしっかり止めてあるやん笑い泣き





さっきレンジ周りを整理したときに取説が

目に入ったから、

この隙間のお掃除方法を探してみたよ。






したらさ、

ビックリ。







いくよ。






これよ。







これ。






下矢印
アイゴ〜ッ!!!!!!

아이고!






ままま、

マツイ棒でお掃除しろと!?!?笑い泣き




無理無理無理無理〜(笑)







と言うことで、

この黒いカバー、

よく観察したら機械的には全く影響なさそう

なのでビスを外してみまちたチュー







レンジは安定して佇んでるグッ






外してみたらキチャナイのなんの。
マツイ棒突っ込んだって隅っこの汚れは

取れっこないっしょ〜もやもや







水洗いしたらあっという間にスッキリしたよラブラブ






で、

次からもこの部分をすぐに外せるように

ビスは隠れる部分にマステで貼り付けておいて、





これを、






パコっとはめるだけにしちゃったルンルン
一応ツメもあってビス留め無しでも固定される仕組み。







次からは手前をチョイっと持ち上げたら

黒いカバーはすぐに外せるわんウインク





もちろん何かあったときの責任は

自分で取りま〜すルンルンルンルン








しかしナゼに東芝さんはこんなにお掃除を

しにくい部分を残したんやろか…。

改善の余地あり〜パー












電子レンジの後ろに溜まってたホコリもね、
思ったより汚くないなと思ってしまいましたチュー




ついでに拭いといたよルンルン






しばらくは野菜チップス作りで稼働率が

めっちゃ上がるからね、

綺麗にしといてあげないとねウインクラブラブ








ではでは、

今日の投稿はこんくらいにしといたろ口笛(笑)








また遊びに来てねウインク





さっき貼り付けたアッチャンの動画、


こっちの間違いやったチュー

失礼あそばせラブラブ