ついついつまんじゃって、
この3枚でおしまいや

また作ろ

心の声。
やっぱり私がさっちゃんやってんな〜
うふふ。
冷蔵庫の写真があったら必ず拡大して見るタイプ!!
私もきのうはステンレス磨きしてん。
ステンレス磨くのたのし〜ね

コメント欄閉じてる方にも話しかけたい迷惑さちこです(笑)
きのうの晩さ、
キッチンのくすみが気になってきたから食器洗い付けてちょっとこすってみてん。
あら〜

ずいぶんくすんでたのね

このままこすらずに放っといたら憧れのブラックステンレスになったんちゃうか!?
くっそ〜もったいないことした!!
↑
絶対ならんわ。
食器洗いとヘチマタワシでキッチン天板をシャーっと磨いたら

真っっっ黒(笑)
ビフォー

水切りかごのサビはセルフモザイクかけて〜(笑)6月中に買い替えるから〜

アフター

アフターの方が黒く見えちゃう撮影の下手さっ

でも最初にこすった部分と同じくらいキレイになっとるねん。

ちょっとムラ残っとるけど
もう知らん



ひと皮むけて、
ピカピカスッキリ〜


側面を磨き忘れる詰めの甘さよ…

見て見て〜

さちこの水栓カランは4年経っても水垢知らずやよ〜



キッチン水栓も〜

いつもまぁまぁピカピカしとる

洗面ボウルはそこそこ汚れとる

さて、
4年も経って水垢やウロコ無しなんて、
さちこはどんな強力洗剤使ってるのかしら〜
マジックリン

それともクレンザー

はたまたクエン酸パック

答えは、
これや〜

キッチンのカランは夕飯の食器を拭いたあとのフキン
5年目突入。

4年使っても黄ばまなくてホツレてこないお皿フキン

洗剤ちゃうやんけ

吐水口に洗剤やキチャナイ水が入り込んじゃうの絶対に嫌やから、
飲み水に使う洗面とキッチンのカランは洗剤付けたり水かけたりして磨かへんよ

キッチンは1日の最後にお皿フキンで
シュシュッとキッチンカラン拭いて洗濯カゴへポイ

洗っても洗ってもすぐに黒くヌメってきちゃうっていう蛇口は、
きっと中にバイ菌入り込んでます

ココ、
洗剤つけてゴシゴシやりたいときは水をチョロチョロ出しながら洗うのがオススメやよ

水を止めてアワアワしちゃうと洗剤(ならまだしもスポンジの雑菌やらなんやらかんやら)が
吐水口の中の水と混ざって…
無菌状態のカラン内部に異物として侵入〜

水止めてるから水圧でどんどん奥まで入っていく。かもしれん。
2度と内部は無菌には戻らん。と思う。
知らんけど。←おい。
でもさちこはそうと信じて疑わんしこれ聞いたとき肚の底から納得した

だから乾拭き

吐水口そのものはよっぽどのコトがない限り触らへん

蛇口をオキシ漬けする時は吐水口部分だけ外して外し方は取説に書いてあるよ♪
漬けるのが良いと思う

↑
以前KaoriNGさんが外してやってたの見てすごく良いなと思ったよ

ホース部分はヌメりが出ないように
普段から濡らさないよう気をつけてる

なんの話やったっけ。
そうそう、
水栓カランは洗剤なしでも(最低4年は)ピカピカ保てるよっていう話しや

で、お皿や手ぇ拭いたあとのほんのり湿っぽいフキンやタオルが1番ピカピカんなるよっていう話や〜

2度拭き要らずやし

わざわざ洗剤でアワアワして流して拭いたのに、
外はピカピカやけど内部がいつの間にかカビだらけとかって、
めっちゃイヤやん



洗面台の鏡は洗濯機から出してすぐ(洗濯脱水後)のタオルで拭くとスジも残らずめっちゃピッカピカになるよ。拭いたらまた次洗う洗濯カゴへポイ〜
まぁ、そのまま干してもさちこは…許してあげる(笑)
なんか、
長くなっちゃったから干し野菜は写真だけ貼っとく


食器洗剤を紹介してます
