こんにちはニコニコ


デコポンちゃんのお友だちもこんにちはニコニコラブラブ

いつも紹介してもらってたくさんの人に読んでもらえて嬉しいですおねがい





暑い!




冷たいコーヒーどぞ〜ルンルン
今日のオヤツは全粒粉クッキーやでウインク

チョコとカシューナッツとレーズンたっぷりよ〜ハート





なっぱちゃんのブログで、

ハッカ油が虫除けになるって知ったのがつい先日。


!?

ハッカ油ならうちにもある〜ラブラブ


って出して見たら6月に使用期限切れてまうアセアセ
消費するのに良い方法は無いかしら〜って辺り見回したら目に付いたのが、


除湿機照れ


コレ、
イケる!








注意注意

遠赤ヒーターに直接アロマオイル垂らして、
アロマポット代わりに使ってた女は私。






そんなさちこが除湿機見てイケるって思った方法なんて想像するに容易いやんな爆笑





ティッシュにトポポっとハッカ油垂らして、
除湿機の吹き出し口に…



押し込む!
これでオッケーやチュー

直接垂らすとオイルが固まって取れへんくなるのを遠赤ヒーターで学んだからね、ティッシュ使ったよ(笑)





もうね、

運転スイッチ押した瞬間からハッカの爽やかな香りが広がって…




広がって、




広がり過ぎ〜て鼻がスースーする!笑い泣き





しまいにゃ歯茎までスースーしちゃう始末や笑い泣き笑い泣き



消費期限間近やから気前よく垂らし過ぎたわ←そこ??

ハッカ油は1滴で充分やでおいで




ほいでもハッカ油の爽やかさのおかげで、
部屋干し中の湿気った空気もめっちゃ爽やかやったよ〜照れラブラブスンスン照れ

歯茎が寒いけど(笑)






ハイルンルン

ハッカ油の消費方法はこれで決まりグッ
虫除けちゃうんかい〜





あらためまして、

除湿機をアロマディフューザーにする女、
さちこです。

これからもヨロシクチュー







ほいでさ、

ふと除湿機の後ろ見たら何やらフィルターらしきものが目についてん。
今まで気づかんかったんやけど…



これってまたヤバいや〜つ〜なんちゃう〜キョロキョロ

結婚前から主人が使ってた2006年製の除湿機で、私は1回もフィルター掃除なんてしてへん。ていうかフィルターの存在知らんかってんもん。主人がフィルター掃除してるトコも見たことない…






もしかしたら14年も熟成されとったかも知れんフィルター、





外してみた。
コワイ!









おろろ??
色はまあホコリでそれなりの色になっちゃってるけど、

思ったより汚れてないやんおねがい


不織布フィルターだなんて、
時代感じるわ〜





なんてホッとしたのもつかの間。






ホコリを払った瞬間オエー滝汗
不織布フィルターちゃうかった滝汗滝汗



14年分のホコリがみっちり詰まって
フェルト化現象笑い泣き





これで除湿機として機能しとったのが逆にスゴイわ〜って感心感心(笑)
左は掃除機でホコリ吸ったあと。

どっひゃ〜やねぇチュー







お陰さんで、

4時間かかっとった洗濯物の乾燥が昨夜は2時間タイマーで十分乾くことがワカリマシタタラー
今までの電気代もったいな〜い。






まだまだ活躍してもらわな困っちゃうから、
今朝はキレイに拭いてあげてんラブラブ

クリーム色やと思っとった除湿機は実は真っ白やったらしいわてへぺろ




フィルターもキレイになったし、
ハッカ油もセットできるし、


梅雨に向けての部屋干し爽やか対策バッチリや〜拍手拍手



フィルター掃除してさらに実感(笑)

プラズマクラスターは部屋干しの救世主!












今日オヤツにお出ししたクッキーはねぇ、




きのう夜な夜な作ってんラブラブ
コップで潰す作業が楽しかったヨ〜ウインク





イメージはアメリカの田舎のママンのクッキーよルンルン

田舎っぽい味がしたわ(笑)







では、

またお茶しよ〜ねラブラブラブラブ