こんにちは〜

こないだに続き、
のっけから生々しい(笑)

2月は〜、
1,705円の黒字だったよ〜

5円玉が2枚ある所とか、1円が5枚あるところとか、小銭の払い方にもっと注意払えばお財布軽くなるのにね…

ささ、
雨だけど寒くないから中庭へどぞ〜


オヤツは〜、

きのうの晩に夜な夜な作ってん。
今回はカシューナッツオンリー

砂糖とバターと牛乳だけで作れるからお気軽お手軽やんね。
生クリーム使わなくてイイのがイイ






毎月毎月数万単位の大赤字出してた私が2ヶ月連続で黒字よ〜

袋分け管理してみたけど、
分けたり袋から出してお財布に入れたりのちょっとの手間が面倒で…
すぐにギブアップした私

袋からお財布に移したつもりで意気揚々と買い出しに出かけてお財布の中が空っぽに近かったこともあって、
レジでちょっと恥ずかしかったり(笑)
でも、
袋分け管理でのお金の把握しやすさはすごくイイ

でね、
お財布の中だけで完結する袋分け(袋に分けてないけど)管理をやってみたよ

毎月お財布に入れる現金は6万円


それを、


5週管理が主流だけど私は1ヶ月を4等分して4週管理にしたよ。
ほしたら買い物行く回数が減ったよ〜



食費&日用品費 11,000円/週 (44,000円/月)
その他 16,000円/月
計 60,000円
食料や日用品はスーパーで同時に買うことが多いから一緒くたで11,000円に収まればオッケーてことで

その他は医療費だったり習い事の月謝だったりコインパーキング代だったりいろいろ全部ひっくるめ(笑)
でねでね、
お札で挟んでおくとちょっぴり良いことが

普通に入れたらこうじゃんね。

まぁ普通。
なんとなく、
なんとなくさ、


おまけ

普通に入れとくよりもお金がたくさん入ってる
気分
にな〜る〜
(笑)



最初は1万円を千円で挟んでたけど、千円を1万円で挟んだ方が気分がアガるんだわよ〜
ぶふふ〜


これなら袋に分けなくて良いし、
1週分の予算がオーバーしちゃう時も次週からチョイと拝借
がすぐにできるし、

ぱっと見で残金が分かりやすい



週の途中はこんな感じに

向こうのお札がその他費。
仕切りの少ないお財布でも、
お札が仕切りの役目を果たしてくれるよ(笑)
最近やっと楽天ペイデビューしたさちこ

還元もあるからクレジット決済することも増えたよ。
だから、
クレジット払いしたときはその分を別の仕切りへ移動。

ココに集まったお札は月末に口座へ入金します

ココはお札しか入らないからね、小銭分は四捨五入のざっくり管理や〜

こんな感じの袋に分けない袋分け管理。
小銭の細かい管理はできないけど、
最終的に黒字になればオッケーってことで



面倒くさがりな私には合ってるようで、
楽しく続いてるよ。
で、
黒字として残ったお金は〜、
全額私のお小遣い

お札で仕切る管理はね、
小銭は気にせずざっくり気楽で効果も有り

ちょっぴり気分もあがるしなっ(笑)
続けてみようと思っとるよ



地味にハマってます

パンにオイルをタップリ染み込ませるとサクサクジュワワ〜で美味しいの

業務スーパーのイタリアンハーブソルトが
めっちゃ使える子

お酢とオイルに入れてドレッシングにしたり、
チキンにまぶしてグリルで焼いたり。
クレイジーソルトより塩分すくなくてハーブたっぷりやよ

他にもアメリカンとフレンチがあるけどイタリアンが1番使いやすい

ではでは、
またさちこのしょーもないお喋り聞きに来てね〜


