こんばんは

今日は2階のベランダで夜パラ

中庭の真ん前の寝室には、
泊まりに来た母が寝ているので

きのうエリート洗剤をコンパクト化したら残り半分では無性に心細くなって(まだまだ2ヶ月はもつと思うけど(笑))、
コンパクト化した直後に、
エリート洗剤と使い比べてみたかったサンセブンのハイアールっていう食器洗い固形洗剤をポチてしまいました

きのうお昼にポチたのに、
今日には届くってほんと凄い世の中〜
宅配便さんありがとう

サンセブン お試しセット。
緑の方が更に優しいらしいヤシ優ちゃん。
ハイアールは呼び捨てでヤシ優ちゃんはちゃん付けネーミング

見た目はどっちも同じやね。
寿司パックみたいなプラ容器に入っておる(笑)
通常商品はこんなにシュッとしたシンプルな容器に入っているみたい

お湯じゃなくて水でゆすいでこのツルピカキュッキュッ



すごない



うわ〜

エリート洗剤と同等の油落ちの良さ



レトロなエリート洗剤か、
使い続けるならどっち〜

迷う迷う〜

ハイアールの方が使用中の手のヌルヌルが取れやすいし、使い終わった後には明らかにエリート洗剤よりもお手手はしっとりする

さすが温泉成分とコラーゲン配合って書いてあるだけのことはある。
でもね、
エリート洗剤の方が洗いあがった食器の水切れが早い。
哺乳瓶なんてね、
プラスチックなのに洗って伏せたら数秒でツルーンって水が切れて、
水滴がほとんど残らないんだよ〜

ゆすいだ食器のキュッキュッっていう手触りも微っ妙〜に違って、
私はエリート洗剤の手触りの方が好きな感じなんだなぁ。
レトロ感も好きだ。
うーん、
甲乙つけがたし

とにかく、
このタイプの食器用固形洗剤はめちゃくちゃ油汚れが落ちるし使いやす〜い

これはもう革命だね

固形洗剤は
古いようで新しい



最初からポンプタイプのボトルに入った洗剤が最近発売されたり、
かたポンやエコポンみたいな片手ボトルも人気だけど、
液体洗剤はもう古〜い



あくまで個人の見解です

原点回帰で巡り巡って固形洗剤の時代がまたやってくるにちがいな〜い

なんて使う度に一人で盛り上がってます




へばりついてる洗剤も何回か使えるからケチケチ使い切ろうと思ってここに置いといたヘラとエリート洗剤の空き容器。
気づいたらヘラも空き容器も消えてた





黄色いのん洗って捨てといたで

俺、気ぃきくやろ的な。


俺、気ぃきくやろ的な。
おぉのー

言わんでも察して使ってくれるかと思ったけどあかんかった

思ってることはきちんと言葉で伝えよう

ではまた
