今日は夏用羽毛布団を家で丸洗いしてみたよ〜

その他にもシーツ3枚、タオルケット4枚。
寝具をごっそりお洗濯しました

洗濯機回してる間に断捨離も少し。
先ずは断捨離のお話から

洗面所からは、
無印のバスソルト容器3つ断捨離
キッチンからは、

「今日はどの香りにしようかな〜
」

っていうのに憧れて揃えたけど、
使い切った後は詰め替え一度もせず

何度も断捨離対象となり、
その度に舞い戻っていたボトル。
今日こそ断捨離

もうゴミ袋に入れたよ

今はお風呂にはアロマオイルを垂らすのにはまってます

これも先日空になったので断捨離

キッチンツールスタンドを断捨離
キッチンツールは引き出し収納にしたし、
スポンジや洗剤は今やこの状態
キッチンペーパーに至ってはもはやこれが1番使いやす〜い


さてさて、

まだキレイを保ててるよ





そのままどーん

towerシリーズで有名な、
山崎実業のmodesというシリーズで色々揃えたけど、
買ったときは絶対必要
と思ってたのに、

断捨離を続けると必要なくなる時が来るもんなんだなぁ。
modes --- towerのツヤなしマットな仕上げのシリーズだよ。
さてさて、
ここからは夏用羽毛布団を洗ってみたお話。
超ズボラな感じで洗いました

洗濯機へポン。
使った洗剤は毎日の洋服洗いと同じこれ
洗い上がりの洗濯機の中はこんな。
洗濯機から出した直後の羽毛の偏りはこんな感じ。
布団用ネットは離れた部屋にあって取りに行くのが面倒だったので使うのやめたよー



布団モードが無いので毛布モードで洗ってみたよ


羽毛布団専用洗剤は買いませんでした〜
断捨離やらパラダイスやらしている間に洗濯完了

毛布モードは1時間半くらい洗濯機回ってたかな〜

ネットも布団抑えも無くても偏らず脱水出来てました

羽毛布団がぺったんこ



陰干し陰干し♪
日当たりが悪くて狭いウチの物干し。
でも常にこの風通しの良さなのであっという間に乾きます

何を干しても繊維が日に焼けずに傷まないので、
日当たりが悪くて結果オーライな場所です

自分も日焼けしない



物干しは日当たりより風通しが大事

さて、
乾いたぞ。
羽毛は生き返ったかしら

じゃーん

洗う前よりだいぶふっくらしてる

やだやだ〜

大成功かも

汗臭も無くなって無臭

専用洗剤無しでもめっちゃ簡単に洗えちゃった

この夏用羽毛布団はもう10年近く使ってるから、
失敗したら新しいの買おう
くらいの気持ちで家で洗ってみたんだけど…

こんなに簡単に丸洗い出来るならまたこの先10年使おうか…って気分になるわん

洗濯タグも貼っておくので生地の材質や羽毛の量など良かったらお家で丸洗いの参考にしてね

使った洗濯機は縦型のビートウォッシュ11kgです

失敗しても許せる〜
くらいの羽毛布団があったら、家で丸洗いも有りかもですよ〜



兄ちゃんの陸上教室のお迎えの帰り、
マック食べよ〜

ってなってマックへ行くもドライブスルーは大渋滞

マックは諦めたけど…
フライドポテトを諦められず。
スーパーで冷凍ポテト買って家ポテトしたよ

グレープシードオイルでサックリ揚げて、
マックよりもめっちゃ安上がりで美味しい





ではまた
