こんばんは

やらかしました。
ほんとはね、
この朽ちかけなゴーヤを調理したよ。っていうブログを書きたかったの。
先ずはゴーヤの写真撮って、
萎びた部分の皮むいて、
って考えながら…
したらばさ、
なんか焦げ臭いの。
で、
コンロにかけてた鍋がこの有様よ

八宝菜をちょっと蒸し焼きにするつもりだったのに強火のままだったみた〜い

一応上っ面だけ救出を試みたけど…
朽ちかけの小さなゴーヤを無駄にしないようにしてたらエビやイカやその他野菜たちを焦がして無駄にしたっていう…

お気に入りのお鍋。
ブログでよく見かける重曹グツグツ。
ほんまにこびりついた焦げが取れるのかい
っていう気持ちで見てたけど…←え。
他に方法も思いつかないし、
一か八かで試してみた
重曹を大量にぶち込んで、
あ。
ゴーヤも同時進行(笑)
グツグツ。
沸騰する前から焦げがピロピロ浮いてきた

グツグツグツ。

焦げがめっちゃ浮いてきた

ヘラで軽くこすってみたら、


重曹グツグツとヘラで軽くこすっただけでこんなに取れてる〜


シンクが荒れててごめんなさいね…(笑)
タワシでゴシゴシ。

って、

ピカってる

洗剤で洗ったら…

ピカってるピカってる〜


しかも焦がす前よりキレイじゃっ

重曹で焦げが取れるって、
本当だった。
今まで疑いの目で見ててごめんなさい
ゴーヤはキンピラにしたよ〜

八宝菜は…

鍋に戻して調理し直したけど離乳食レベルのクタクタ具合

しかも焦げ臭い。
とりあえず…
代償は大きかったけどゴーヤの救済は成功しました。

しかもこれがなかなかに美味しかった(笑)
もっかい鍋見たい

before
after

重曹って…
スゴイね
感動した
ではまた
