こんにちは

さっきまでピーカンに晴れてたのに、
今は雷がドッカンドッカン鳴ってるよ

空が暗くなってきて夕立も来そう

お盆くらいから長〜く続いてたヤル気無しのダラダラ生活。
きのういちじくが野菜室から無くなって、
ちょっとヤル気スイッチが入ったみたい

急に野菜室の掃除がしたくなって実行できたよ〜

野菜たちを包む袋の乱れ具合がヤル気無さを表してるね


カスいっぱいで汚ったな〜い
半液体化したゴーヤが出てきたよ
こっちのゴーヤもゴーヤチャンプルーやぬか漬けにするには鮮度が無い…
中身が思い出せない瓶も。
忘れるくらい過去に実家からもらったらっきょうでした〜
大量のニンジンは長期保存できるように処理もした
いつかの台風の時に停電に備えて冷蔵していた水。
そうそう


かと言って捨てるには忍びない…
モヤモヤいちじくが無くなったと思ったら今度はモヤモヤゴーヤです



しばらく必要ないし野菜室を開けるたびに水の重さが気になってたから、
これは常温に戻してパントリーへ片付けます


最近になって醤油を詰め替えし出したんだよ〜


野菜室の話に戻ろう
と言っても、
オシャレなボトルとかじゃなくて醤油の空き容器に(笑)
醤油は開栓後は冷蔵保管らしいんだけど、
ほぼ毎日使う醤油を冷蔵庫から出し入れするのが面倒で今までは常温保管してたよ。
でも、
こないだ使い切る寸前の醤油と開栓直後の醤油の味を比べてみたら全然違うくて



使い切る寸前の醤油は明らかに古いスレたような味がしました
ドヒャ〜

でも、
美味しさを保つためとはいえやっぱり毎回冷蔵庫から出し入れするのは面倒なので…
こうやって1週間分くらいの醤油をボトルに詰め替えて、
残りは野菜室のココに保管してた。
せっかく冷蔵保管にしてるので、
できる限り美味しく保ちたい。
そしたら今度は野菜室の開け閉め時の振動が味に悪影響なんじゃないかって気になってきて…
野菜室の掃除中に醤油の瓶を倒しておいて、
横倒しでも漏れないことが確認できたので…


醤油は振動の少ない冷蔵室に移動しました〜

少しずつ詰め替え方法で、
ちょっとは味の劣化が防げるんじゃないかなぁ


さて、
モヤモヤゴーヤはどうしようかな…
佃煮くらいしか思い浮かばないな…
ではまた
