こんばんは
引っかかりやすい厚節があっという間にパック袋の中に
とりあえず全部サクサク入れて〜
最後に一気に口を閉じればあっという間にダシパックの大量生産
ジップロックに入れてダシパック仕込み終了
ちょっとアクシデント。
ということで、
6月30日のいろいろ

きのうは陸上大会が中止になり、
まぁホントに朝から晩までゲーム三昧な兄ちゃんでした

ちょっとゲーム休憩したら〜?って声かけたら、
じゃあ将棋しよ!ってお誘いが

1時間の熱い戦い。
いい勝負してると思ってたのに、
兄ちゃんの周到な作戦にまんまと引っかかって私の負け

盤の上ではいっつも兄ちゃんにもてあそばれてしまうわ

でも楽しい

将棋の後はさっさと宿題やら日課のストレッチやらを済ませて、
チビちゃんの遊び相手してくれて、
また寝る前にゲームして、
9時40分が来たらご就寝。
のび太並みの寝つきの良さの兄ちゃんの寝息が聞こえて来たら…
私の夜な夜なタ〜イム



きのうの買い出し処理で昼間出来なかったことを。
ダシ節とダシ昆布を使いやすい状態に仕込んだよ

夜な夜な仕事開始

自家製ダシパックを仕込みます。
こんな便利なブレンド節を見つけてからはダシパック仕込みがちょっとラクになった〜
くるん
これをパック袋の奥まで差して〜、

市販の粉末ダシパックも便利で使うけど、
やっぱり安いやつでも厚節のままが美味しい

でも厚節はパック袋に引っかかって入れるのが少々大変なので、
ちょっとひと工夫。
パック詰めを始める前に、
ラクに早く作業出来る時短アイテムを作るよ

要らないクリアファイルを1枚になるように切り分けて、
袋に引っかからないように角を丸くして、
綺麗に洗って、
あ、今日は吉岡さんのふきんの番ですね

水気をしっかり拭いて、

丸めてテープで止めたら時短アイテムの出来あがり




手でギュウギュウ押し込まなくてもスルッと奥まで入るよ



パック袋が足らんかった〜(笑)
昆布も全部カットして使いやすく下処理

パッキパキで切るとき破片が飛び散っちゃう昆布は…
袋の中で切ると飛び散らない



夜な夜な仕事は写真が暗〜い(笑)
一袋分全部使いやすい大きさにカットしておいて、
日々の負担を減らしちゃお

下処理はちょっと面倒だけど、
この作業をしておけば日々おダシを使うときはポンポンお鍋に放り込むだけなのでラクち〜ん

こういう細々した作業をあれこれ工夫しながらするのが好き

きのうの夜な夜な仕事でした


体重 55.75kg
ヘソ上 72.2cm
腰骨 83.5cm
体脂肪 23.1
夕飯後計測。
今日から7月。
あっという間に恐怖の夏休みが来る〜

ではまた
