こんにちは

今日はクタクタだ〜

1歳6ヵ月検診へ行ってきたよ。
12時半から15時半まで検診センターに缶詰。
気性の激しいチビちゃんを長時間なだめるのが大変やった〜

検診がいつもの昼寝時間にドンピシャ重なって、
眠いし思うように動き回れないしで、
今日のチビちゃんは普段以上に激しかった〜

チビちゃんの発達についてずっと気になってたことがあって、
相談員さんに相談。
1時間以上かけていろいろ発達具合を見てもらったよ。
相談員さんは断言はしなかったけど、
市の開催している発達支援教室への参加を勧められたので、
私が気になってた「チビちゃんはもしかして自閉症かな?」は的外れでもなかったみたい

兄ちゃんの時には感じなかった育てにくさというか、
大変さがあってね〜

「回すこと」に対する執着もすごくて。
心配してたんだぁ。
とにかく何でもかんでも回したがるの。
泣きながらでも回し続けることもあって

バナナをあげても、
食べる前に何回か回してから食べる(笑)
もちろんご飯の入った器も回すし、
それは回すもんちゃうやろ〜っていうオモチャも回すし、
縫いぐるみもとりあえず回してみる

今日は検診中に着替えを入れておくプラスチックの大きなカゴ銭湯とかによく置いてあるやつも回してたよ

私40歳、主人55歳なのに元気いっぱいで生まれてきてくれたチビちゃん。
高齢出産児の問題はいろいろと覚悟はしていたので、
やっぱりって気持ちが9割。
でも残りの1割は…
今日の発達相談でモヤっとしていた心配ごとが向き合うべきことになったので、
これからは心配するんじゃなくて支援員さんに協力してもらって、
ちゃんとチビちゃんの発達に向き合って行こうと思います

ちなみに、
チビちゃんの一番のお気に入りの回すアイテムは…
無印のボウル(小)

床やテーブルに当たった時の音と、回転時間の長さ、回転の滑らかさがお気に入りの理由かと思われる!
私も気に入ってるのに〜。
チビちゃんが回してると料理に使えないのでもう1個買おうかまじ悩み中〜


最近すっかり忘れてた冷凍ミックスベリーを添えて

主人がショックで凹みそうなので、話すのやだな〜
何がいやかって、
凹んだ主人を励ますのが面倒だもの

ではまた
