こんにちは

少し前から、
シンクをハミガキ粉で磨くことにハマっている~

はじめは断捨離対象だったハミガキ粉。
勿体ないから捨てずに使いきろうとシンク磨きをはじめたんだけど、
そのハミガキ粉が無くなったのでシンク磨きのために新しくハミガキ粉を買ってしまった...と言う、
おかしなことになっています(笑)
最近はハミガキ粉に加えて、
シンク磨きに新しい相棒が。
新しい相棒は、
捨てる前のビニール。
きのうはオムツのパッケージを使いました

スポンジだと、
研磨剤がスポンジに入り込んで効果が半減しちゃうって、
何かで読みました。
使い終わったラップや、
DMの入っていた袋などをお掃除に使うのをよく見聞きしていたので、
私も最近ようやくスポンジ代わりに使ってみようと思いまして...
結果、
ビニール磨きはどうだったかと言うと...
もうスポンジ磨きには戻れないくらい、
イイっ



そしてまた、
きのうのオムツのパッケージがさ、
固すぎず柔らかすぎず、
厚みもあってめっちゃ扱いやすかった

ハミガキ粉&ビニール磨き、
いい感じ

ハミガキ粉磨きの良いところ。
思いっきり力をいれて縦横無尽にゴシゴシしても、
シンクに研磨剤の傷が全くつかない

どんなにゴシゴシしてもヘアラインの筋が美しく残ります

そして、
ハミガキ粉に入ってるフッ素で何となく水弾きが良いような...
気が...
する...(笑)気のせい?

スポンジ磨きの時よりも、
ビニール磨きしてる時の方が汚れが取れてる感があります。
ハミガキ粉は研磨力が少ないので、
私のキッチンの2年半ほど放置して溜まった汚れが無くなるのにはまだまだ時間がかかりそうだけど、

まだらにだけど、
ポインセチアがまだまだ元気です。
私の家に来るグリーンたちは、
残念ながら短命...

すぐ枯らしちゃう...
でも、
触手系だけが長く生き延びてくれるようです(笑)
そしてポインセチアはこれからどうなるのでしょう

新芽は赤くなるの?
ではまた✨