またまたこんにちはニコニコ




我が家から少し歩いた住宅街、
縦横の道路全てが桜並木です。

あっちも、



こっちも、

その住宅街ではどっちを見ても桜並木ラブ


桜は少しずつ開花の準備を始めているようです。


満開の桜のトンネルが楽しみ!





UMAくんUMAくんUMAくんUMAくんUMAくん





今日15時の中庭は17.6度。


だんだん春に近づいてるね!




春を通り越して、
真夏に困るお茶沸かし問題。

子どもの部活に夏のレジャーに、
暑い日には沸かしても沸かしてもお茶が足りない~アセアセ




でも我が家には3リットルのヤカンがひとつしかない。



でもでも、
兄ちゃんがサッカーの日なんかは兄ちゃんのお茶だけでも3リットル必要。


まいっちんぐ。








でもね~、
去年からね~、
良い方法を思いついてお茶沸かしがとっても楽になったよ。






最初に答え言っちゃう。





高濃度で沸かす




そいだけ(笑)






あれ?
久々のお役立ち記事のつもりで張り切って書き出したけど、
もしかしてこれはみんな知ってる常識?
ちょっと心細くなってきた(笑)


ま、
みんなの常識だったらゴメンチョ爆笑







まぁまぁ、
とりあえず楽しいからこのまま続けます(笑)



いつものように、
超絶簡単なことを事細かく写真つきの説明で行くよ~ルンルン






ではまず、
出来上りに必要な分の茶葉を用意しまーす。
今日は出来上り3リットル分。
兄ちゃんの体質改善のためにルイボスティーにしたいとこだけど、
兄ちゃんルイボスティーはあまり好まないので麦茶とブレンドしてますニコニコ
愛知の特産もち麦の麦茶は香ばしくて美味しいよ~ルンルン
コストコのルイボスティーは安くて美味しいよ~ルンルン





ヤカンに出来上りの3分の1のお水を入れまーす。



沸かしまーす。



沸きましたー(笑)


沸いたら冷やしてあら熱とりまーす。





出来上り分までお水を入れまーす。


はい!
3リットルのお茶の出来上りルンルン





この方法だとね、

沸かす時間も冷やす時間も短くて、
省エネだし時短っ!


小さいヤカンしかなくても、
3倍濃度で沸かせばヤカンの容量の3倍くらいのお茶が一度で沸かせちゃうルンルン


美味しく沸かすには多分3倍濃度くらいが限界だけど。





この方法にしてから、
真夏には1日に2回も3回もお茶を沸かしてたのが、
1回で済んでめちゃんこ楽チンですおねがい




あと、
たくさん沸かしたくてヤカンに目一杯お水を入れて沸かすと、
沸騰したときに注ぎ口からお茶がボコボコとコンロに噴きこぼれるじゃんかぁもやもや

いちいち拭くのが面倒でストレスだったんだけど、
少なく沸かすから噴きこぼれることもなくてストレスも無し~チュー





ヤカンの容量で高濃度に沸かしたときは、
ジャグに薄める分のお水を入れてから沸いたお茶を入れれば、
沸騰直後でもジャグにはぬるいお茶ができるから、
少しの氷であっという間に冷たいお茶の出来上りルンルン





ガス代節約ルンルン

時間も節約ルンルン

流水でヤカンを冷やす必要もなく、
水道代も節約ルンルン

夏場は製氷が追い付かない氷も節約ルンルン




良いことづくめの高濃度茶沸かしのススメでしたチュー



大きいヤカン買う前に、
ヤカンもう一個買い足す前に、
いっぺん試してみてみルンルン(笑)









おまけうずまき


きのうのアボカド糠漬けできたよ~ウインク



今日は紫と緑で彩もよしラブラブ


アボカド糠漬け、
トロトロで美味しいです。

今まで未体験の味にちょっと感動ラブ

チーズのような熟成された風味がするのでワインに合いそう。
お酒飲めないから実際合うかどうかは...
知らんけどっ爆笑






ではまた✨