ナマステ〜お願い(インド式の挨拶です)

49歳から最高傑作の人生をつくる

元ギャンブル&アルコール依存症者

ガネーシャですゾウ

 

 

 

 

朝4時起きを継続中です。

 

早起きしないといけないと思うと

夜も早く寝るし

10時に寝ています

 

朝に時間の余裕があるというのは

気持ち的にもいいですねグッ

 

 

 

私のような依存症の人間は

酒を止めたい自分と

酒を止められない自分とが

心の中に同居しています。

 

実は私たちの頭の中を調べると

脳は左脳と右脳という2つの脳があり

それぞれが独立して意志をもっているようです。

 

ですから

酒を止めたい自分

酒を飲みたい自分

2人の自分がいても当然なのです。

 

それどころか

私たちの脳を調べると

たくさんの思考の寄せ集めから

生きていくために最も有利な思考を

脳が選択して

それに対して

もっともらしい理由を後付して

「自分」にしているらしい。

 

難しいことをいいましたが

自分がふだん思っているような

一人の「自分」などというものはなくて

「自分」はたくさんの思考の寄せ集めからできている

ということです。

 

 

インド哲学では

人間は

「身体」「思考」「知性」「意識」

からできている

と考えます。

 

私たちは

単なる身体や思考ではありません。

知性や意識を探って

知性や意識とつながれるようにしたいものです。

 

毎日を最高傑作の人生にしようグラサン