ブログご訪問、応援メッセージありがとうございます。
アルコール依存症から回復を目指す
元ギャンブル依存症者ガネーシャです![]()
ユニクロという年間売上2兆円企業をつくった
柳井さん。
実は経営学者のドラッカーに深く影響されているそうです。
柳井さんは山口県宇部市の生まれ。
父親が紳士服店を地元で営んでいた。
姉一人妹二人に挟まれて育った。
内気でおとなしく将来の夢も
自慢できるような才能もない目立たない少年だった。
早稲田大学政経学部に合格して上京。
映画やパチンコ、雀荘通いに明け暮れ
ぶらぶら暮らしていた。
卒業後は父の勧めで
ジャスコに入社。
三重県・四日市の本店の紳士服売り場に配属される。
興味がもてず翌年に退職し東京へ戻る。
父から家業を継げといわれ
地元の山口に戻る。
紳士服店と若者向けのVANショップの経営を引き継ぐ。
しかし6人いた従業員の5人が辞めてしまう。
その25歳くらいのころ
経営に悩み
松下幸之助さんの著書や
当時から経営の最高の教科書といわれた
ドラッカーの著書を読み始める。
その後
アメリカに服の買い付けを行くことを繰り返す間に
ユニクロのアイディアが固まっていく。
柳井さんの著書
『柳井 正 わがドラッカーの経営論』
![]() |
柳井 正 わがドラッカー流経営論
Amazon |
ドラッカーの本は難しくて敬遠していた私にも
柳井さんがかみ砕いて解説してくれるので
すらすらと入ってくる。
日本最高級の経営者の頭の中は
世界最高の経営理論でつくられていたことを知り感動する。
中小企業の勤め人である自分にとって
衝撃的だったのはドラッカーの考え
人間が幸せであるためには
社会の発展が必要で
その役割を担っているのは
国や政治ではなく
「企業」である
僕たちが企業で働いているのは
社会の発展
人間の幸せのため
ということに気づかせてもらった。
ギャンブルは
社会の発展に必要か
人間の幸せに必要か
私たちを発展させたり幸せにしたりするものか。
みなさまがますます幸せでありますように![]()


