言いっぱなしのブログですが
いつもご訪問ありがとうございます。
新年度スタートした
依存症回復オタク(
)のガネーシャです
依存症から回復するため
システム思考を勉強しています
システム思考によると
繰り返して起こる問題のパターンは
「構造」から生み出されると
考えられます。
私の場合の過去の繰り返しパターンは
パチスロ
借金
パチスロ
借金
依存症は
同じパターンをずっと繰り返している病気です。
システム思考は
人を責めない
自分を責めない
問題解決のアプローチです。
誰がその立場にいても
構造が変わらない限り
同じ問題が起きる。
構造がどうなっているか考え
構造を変えていこう
と考えます。
構造のとらえ方は勉強中です
私たちは問題があると
すぐに解決策を探しに行きがちですが
同じような問題が繰り返し起こったり
なかなか改善しない場合は
「どうすればよいか」
という答えを求めるアプローチではなく
「本当の問題は何なのか」
「いつもこのように考えるのはどうしてなのか」
「本当の目的は何なのか」
といった「正しい問い」
が求められていると考えます。
私に求められている「問い」とは
依存症の原因の「構造」とは
いったい何になるのでしょうか。
みなさまがますます幸せでありますように。
ガネーシャでした