ブログご訪問ありがとうございます。

 

ふと学生時代を思い出していたガネーシャですゾウ

 

 

大学時代にパチンコにはまりました。

 

恥ずかしい話

 

卒業する前には家賃が払えず3か月くらい滞納。

 

担当教授に30万円お借りしましたゲッソリ

 

※就職してボーナスで返済しましたアセアセ

 

 

 

就職してからはパチスロにはまり、

 

消費者金融から借金を繰り返す毎日。

 

ギャンブル依存、借金依存に悩む中、

 

私が出会い救われたインド哲学。

 

 

 

正確な理解ではないと思いますが、

 

哲学はこの世の世界を扱うもので、

 

宗教は死後の世界も扱うものだとすれば、

 

正しくはインド宗教ということになるのでしょうが、

 

とりあえずインド哲学とよんでみたいと思います。

 

 

 

私がインド哲学に惹かれた理由は、

 

次のような考えを自分の中で採用したとき、

 

悩みや不安から救われたからですグラサン

 

 

 

①あなたもわたしも、全ての人が同じ神である

(個々人に宿る神霊(魂?)をアートマンとよび、大元の神霊をブラフマンとよびます)

 

②神霊(魂?)は死なず、人は生まれ変わる

 

③人の運命は決まっている

 

 

③については、借金を返済する中、

 

これは自分の魂?の成長のためにあらかじめ決められた運命だったんだ、

 

と思うことで、自分の場合は良い意味であきらめがついたというか、

 

開き直りました。

 

アルコールで失敗したときも、

 

これは自分に必要な経験だったんだと思い、

 

なぐさめになりました。

 

 

 

インドには、個人について生まれた時から死ぬときまでの運命をヤシの葉に正確に記した予言書があるそうです。

 

予言を記した聖者の名をとり、「アガスティアの葉」と呼ばれています。

 

もし私がアガスティアの葉を読むことができたなら、

 

まさか、学生時代の借金のことも書かれているのではないでしょうかアセアセ

 

 

 

 

 

みなさまが幸せでありますようにニコニコ

 

ガネーシャでしたゾウ