個人的な想像になりますが、

 

依存症になる人には「いい人」が多いのではないでしょうか。

 

 

ギャンブル依存症やアルコール依存症になる人の多くは、

 

頑張り屋でまじめで責任感が強かったり、

 

他の人に気を遣うことが多くて、

 

自分の言いたいことが言えずにストレスを抱えてしまったり、

 

重荷になる仕事を抱えてしまったりして、

 

その代償をギャンブルやアルコールに求めていることがあるようにも思います。

 

 

「いい人」をやめて「バカ」になる

 

そんなことをおっしゃっている、潮凪洋介氏のホームページを拝見したら、

 

心が軽くなる内容でした。

 

http://shionag.ldblog.jp/

 

無料メールマガジンも登録させていただきました。

 

 (広告や宣伝ではありません)

 

自分の壁を壊す朝

読むだけで 「自分の壁」が壊れる 心が自由になる

 

https://shionagi-academy.jp/index2.html

 

 

 

 

↓著書も参考になりました!メモします。

 

 

 

 

 

「いい人」を抜け出すと、人生、仕事、恋愛、家庭生活のすべてがうまく回りはじめる

 

多少の矛盾を抱えたまま、突っ走るべし

 

一〇〇点満点の人などいない

 

一度バカになれば、とてもラクになる

 

「自分がなくなる原因をつくっていた習慣」と決別すれば自分をつくる時間に没頭できる

 

とにかく他人と自分を比較しない

 

自分の世界観を豊かにすることに集中する

 

怒りや憂いをただの「頭の中の化学反応」だと割り切ればいい

 

あなたは会社の一部なんかじゃない。会社があなたの人生の一部なんだ

 

人間性を回復し、心を癒す休暇を死守しよう

 

仕事は「腹八分目」で止めておく

 

 

 

「いい人」をやめると、

 

心が軽くなる。

 

 

「バカ」になると、

 

失敗してもいいし、

 

恥をかいてもいいし、

 

何かに挑戦してもいいし、

 

心が前向きになる。

 

 

 

私たち依存症者は、回復に向けて、

 

「いい人」をやめて「バカ」になるのがいいかもしれません。