こんにちは😃ヘアメイクのmoryです!
顔タイプ診断を受けて
「似合ってるものなら何でもOK!から 似合っていてなおかつこれが好き!!」
という楽しさを覚えました(^^)
というのも 私
お金の使い方にはめっちゃくちゃこだわりがあって、
物より思い出派なんです!!
旅行や
講習会などの体験
お洋服やスキンケアや宝飾品については、
そこに使っても 喜ぶのは自分だけなので
体験にフルベット‼️したい‼️
という所がありました。
それは 理論派 ならではの所があり
美容医療 については 広告は成功例しかださないので 副作用もたくさん報告されてる事。
レーザー名、施錠名で検索すると 失敗例が報告されていたり
ヒアルロン酸は打ち続ける事が出来ないと、皮膚がたるむ と聞いた事もあるので 人によってオススメが違う。
あと純粋に 痛いの怖すぎてむり😂😂
スキンケア については 表皮が2mmしかないので ある程度のものであれば大差は感じにくいのでは?
という所や
CMやパッケージにお金が込められていて、とても高額になっているものが多い
美容ランキングも 広告料で決まるというのも見たことがある。
化粧水を使うのはアジア圏で 使わない国もある
などなど が気になっているポイント。
(といっても Three や and be を使ってるので、コスパだけではなく
肌への優しさはちゃんと気にしていますよ!!(^^))
というわけで、その辺の疑問を解決したくなり
先程私が感じていた美容に対する疑問、懐疑的なところはこれが解決してくれました!
【すごい 美容医療】
美容皮膚科医が教える 最新美肌術 34
レジーナクリニック 総院長 木村真聡 著
【美容法といっても、普段の習慣や家庭、エステ、クリニックで出来るものと多種多様。
肌悩みもひとつだけしかない訳ではなく、シミとシワが両方気になるなど、複数悩みを抱えてる方がほとんど。
複数の悩みに応じると複雑すぎて何をしていいのがわからない、、という方向けに 美容皮膚科とホームケアで解決する。】
そんな題材で
4パートで構成されています。
①大人の美容の新しい考え方
②肌の仕組みを知ればエイジングも怖くない
③もっと知りたい美容皮膚科でのビューティアップ
④美容皮膚科の効果も高まる!肌を育てるセルフケア
それでは深堀していきますね!🏥
①大人の美容の新しい考え方について
・髪のお手入れはヘアサロン、ネイルはネイルサロン、お肌は美容皮膚科の専門家の所へ
・どれだけ完璧にお手入れしても、化粧品でケア出来るのは 肌の角質層というわずか 0,2mmの表層部分。
・セルフケアはキメを整えるのに効果的。(小ジワ、くすみなど)たるみは真皮層という肌の奥でおこっているトラブルなので 化粧品ではケアしきれない。美容皮膚科でのレーザーが真皮層へのアプローチとなる。それぞれの得意分野を知ることが大事。
・美容皮膚科で行う治療は永久的なものではなく、年齢のリスタートを行うもの。その恩恵をしっかり受けるには セルフケア が欠かせない
②肌の仕組みを知ればエイジングも怖くない
・老化の原因が 酸化ストレス。(紫外線やストレス、疲労)
・気をつけたいのが光老化。紫外線だけではなく、スマホからのブルーライト。最も対策すべき外的要因。目からも入るのでサングラス、ブルーライトカット眼鏡、コンタクトはマスト。
・糖化物質が肌にたまると、本来透明である角質が黄色っぽく変色し、黄ぐすみとなって現れます。甘いものの食べすぎや、炭水化物だけの食事などを控えて栄養バランスよく食事すること
・肌荒れや乾燥を招くのは毎日のゴシゴシスキンケア。表皮はわずか0,2mmしかない薄い膜のためデリケート。普段のスキンケアでダメージを与えてる人が、多い。
・たるみは美容皮膚科での治療しかない
(エステのマシーンもあるかもなので また確認しておきます!)
③もっと知りたい 美容皮膚科でのビューティアップ
・美容皮膚科はアフターフォローで選ぶ
・ビタミンCは高濃度ビタミンC点滴、ビタミンAやEはサプリメントで補うのが良い
・シミ、脱毛は ピンポイントにレーザー
・肌全体は 高周波や超音波
・くすみは ピーリング
・小ジワは ホームケア見直し
・眉間と額のシワ ボトックス
・法令線 ハイフやラジオ派 高周波や 超音波マシン
・シミ 点と面のマシン治療
・肌のうるおい不足 イオン導入、プラズマ、エレクトロポーション
何処に何が良いか詳しくは本を買って読んでみてください(^^)機械名がでています。
④美容皮膚科の効果も高まる!肌を育てるセルフケア
・足すスキンケアよりも落とすスキンケア。肌はある程度の保湿は自力で出来るけど 落とすというステップは唯一肌が出来ない
・洗顔は泡のクッションで
・クレンジングはミルクやジェルタイプを
・洗顔後は油分が、あれば十分。
最低限のケアとしては化粧水で水分を補ってから、クリームでしっかり油の膜を張って水分を閉じ込めればOK
・化粧品は何が入ってるかより何が入ってないかで選ぶ。肌に刺激にならないかで選ぶ。
・肌の刺激になりやすいのは 界面活性剤、鉱物油、紫外線吸収剤(散乱剤由来がオススメ)、パラベン 。詳しくは本を参照してください(^^)
・主食を選ぶときは白米では無く玄米や雑穀米、パスタやうどんよりそば。お菓子もきをつけて
・ビタミンACEはサプリメント、美容ドリンクは高周波治療とともに。
以上 ざっくりですが 紹介しました。
何をすればよくて、何は何に効果的なのか理論的に整理されていてスッキリ!!!
私はシミとたるみが気になるので HIFU(ハイフ)が気になっています。美容クリニックの美肌のお友達からもオススメされました(^^)
しかしかなり痛いのと、医療クリニックでしないとトラブルが起こっているみたいなので よく考えて 考えて 怖さより 悩みが勝ったらしたいかな、、。
シミ消しはやったことあるので、また復活させるつもりです。
皮膚科行くのはこわい、、
なんとかセルフで、、という方には
「1週間であなたの肌は変わります」
田中みなみさん推薦著書
これをまた解説しますね!
二冊読んでみて思ったのは
やっぱり エステサロンLyckaのミキティは美容の天才、、という事でした、、
ミキティがいつもオススメしてくる事、やってる事全部書いてあるーー😇😇こわいよー
年々若返って美しくなっております。
それは日々の努力以外何者でもないのは、いつも見てるのでよくわかる。
またそれについても書きますね!
それでは!