我が家の小6の次男が何やら

パソコンをいじりながら

こそこそしている



息子の通う小学校では毎週末の宿題で

自学(自主学習※)というのが

あるんだけど・・・・・

(※自分で知りたい!と思ったことを

掘り下げて調べてノートにまとめる学習)



放っておくと宿題おサボりしそうなので

「自学のノート見せて‼️」

・・・と言っても



「ちゃんとやったよ‼️

・・でもママには見せない‼️」



と言い張って見せてくれないので

しかたなく放っておいた



・・・・で




今朝私がパソコンを使おうと思って

検索画面をみてみたら



次男が調べたであろう検索履歴が出てきた凝視





サンタクロース本当にいるのか

サンタクロース本物写真



笑笑笑



おそらくこのネタを自学ノートに書いて

提出したのであろう 小6男子爆笑



疑いつつも信じる気持ち・・・

わかるよわかる



信じなくなったらサンタさんは

来なくなるからねえー




母も昔 サンタさんを信じつつも🎅

周りの友達が

「サンタクロースは親だよ」

とか言うから疑った時期もあった💦



でも・・・

前日の夜に家中くまなく探しても

車の中やらベランダやらどこをさがしても

プレゼントは見つからなかったし照れ



クリスマスイブの日 寝る前に

サンタさんにあてて書いた手紙も

作ったビーズのブレスレットも

持っていってくれたしチュー



それにそれに・・・

明らかに両親の字ではない

「お手紙ありがとう🎅」

って手紙が

翌朝ポストに届いてたし

(消印なかったけど)おねがい



なんと言っても・・・

イブの夜 枕もとに靴下片方置いて寝て

翌日の朝 靴下の中に入っているのは

いつも

キラキラした異国のお菓子だったラブ



よその家はサンタクロースはいなくても

自分ちは確実にいる!!と確信した

小学校高学年だったわたし・・・



その話を聞いて次男もうんうんと確信するおねがい



今年 次男はサンタさんからプレゼントを

もらえる最後の年

(うちのサンタさんは小学生まで)



毎年恒例なんだけど

12月のはじめ頃に

サンタさんにあてた

【欲しいものを書いた紙】を

ツリーにのせていた次男🎄





今年はサンタさんにしか開けられないように

テープが貼ってあって

中身を見せてくれなかった



サンタさんは寝ている間にその紙を

持っていってくれるんだけど




今年も・・・・なかなかすぐには

紙を持っていってくれずショボーン💦💦💦



次男は朝起きて一番にツリーを見ては

毎日「何がだめだったのか」考えていた


1日目

ベランダの鍵を開けるの忘れてた驚き


2日目

ツリーが窓から離れてるから

見えなかったのかな〜煽り


3日目

ツリーのライトつけてないからかな凝視


4日目

ツリーのライトをパパが消してたから💢


5日目

行いが悪いからか💦

→ゲーム時間のルールを守る


6日目

徳積みが無いからか💦

→家の手伝いをたくさんする



7日目の朝✨✨✨

紙がなくなってるーーーーーーラブ!!!!




サンタさんは

日頃の行いまで見てくれてるのかぁぁ


わが家のサンタさんすごい‼️



手紙には 小6男子とは思えぬ

ハートマークに切った折り紙が

貼ってあったラブ





・・・かわいいラブラブ



サンタさん

来てくれるかな・・・・



みなさまも

良いクリスマスをお過ごし下さい🎄



最後までお読みくださり

ありがとうございましたイエローハーツ




よかったらこちらの記事も読んでね💞