木造の断熱材
木造の断熱材には
グラスウール、ロックウール、羊毛断熱材、セルロース断熱材、麻断熱材
コルク断熱材、ポリエステル断熱材、
床に使う板状のスタイロフォームなどがあります。
コスト面、実績でいうと、グラスウールが一番使われています。
きちんと施工してあれば、問題の少ないものです。
ただ、これを好まない方は、自然素材の断熱材の方を選びます。
コストでいうと、グラスウールよりは高くなりますが、メリットがあります。
私は、その場合羊毛断熱材を使用します。
作業も大工さんに好評で、結露防止、耐久性もあり、防火認定もあります。
金沢市に在庫で持っている問屋があるので、納期も問題がないので、
お客さんがグラスウール以外でと希望があれば、
羊毛断熱材をお勧めしています。
次回は外張り断熱について話したいと思います。
グラスウール、ロックウール、羊毛断熱材、セルロース断熱材、麻断熱材
コルク断熱材、ポリエステル断熱材、
床に使う板状のスタイロフォームなどがあります。
コスト面、実績でいうと、グラスウールが一番使われています。
きちんと施工してあれば、問題の少ないものです。
ただ、これを好まない方は、自然素材の断熱材の方を選びます。
コストでいうと、グラスウールよりは高くなりますが、メリットがあります。
私は、その場合羊毛断熱材を使用します。
作業も大工さんに好評で、結露防止、耐久性もあり、防火認定もあります。
金沢市に在庫で持っている問屋があるので、納期も問題がないので、
お客さんがグラスウール以外でと希望があれば、
羊毛断熱材をお勧めしています。
次回は外張り断熱について話したいと思います。