ワンストップ特例の場合

確定申告不要!オンライン完結



ふるさと納税は

(寄付した金額)−(2000円)が

所得税、住民税から控除される


違うケド言い換えれば

「ふるさと納税」は2000円を払って

「税金の先払い」ができる制度


      先払いをして          2000円こっちが払うの??


貰うんじゃないの??驚き



思われるかもしれませんが


「ふるさと納税」をすると

2000円払う代わりに 返礼品が貰えます。



厳密には

(返礼品)−(2000円)の価値のものが


税金の先払いによって

タダで貰える🎁仕組み

です



税金の先払いを

するだけで贈り物が貰えて


きもちは 超ハッピーニコニコ




ただ


この考え方でいくと


話は変わりますが


あなたは

銀行でお金を引き出します


手数料は、1回220円です


①1万円引き出すと 220円

②500円引き出しても 220円


②は勿体ないと思いませんか?


それをふまえての

今回、注意点なんですけど


少額の「ふるさと納税」は勿体ない!

自己負担金は

必ず2000円必要です


例えば、ふるさと納税で

総額5000円の寄付をした場合


税金の控除額は

=3000円です


寄付額5000円−自己負担2000円

=控除額3000円だから


先程の

返礼品)−(2000円)

の価値のものが


あなたのメリット

手元に残る品です


その返礼品は

3000円の価値がありますか??


最低2000円の価値ありますか?


本当に?


驚き


さて


ふるさと納税の

寄付する側のメリットはあげましたが


「ふるさと納税」の


寄付される側のメリットについて

も喋りたいです


です昇天


自治体にメリットがあるのか?

というお話です



自治体は

自分の地域に納税されると


「(寄付額)−(返礼品調達費)−(その他諸経費)」

の残りが

とりぶんとして手に入ります


おやぶんではありません

とりぶんですにっこり ←驚き


そのお金は、

地域を強化するために使えます


例えば

危ない道を補強する


公園を整備する


とか


地方の田舎では


寄付がなければ

財源がないため

 

危険な

 老朽化した建物を

直せません!


住みよい街にすることは

いいことです


※税金の使い道は

各自治体によって違います。

ふとん1


とにかく

財源確保をしたい!


さらに


地元の商品が売れると

地元の企業、地域が活性化します。



お金の流通は地域にとって

地方創生になります


勉強させていただきました

したのたのしい記事です 



当初は


返礼品は寄付額の

6割程度だったそうだけど


現在は


返礼品は寄付額の

3割、地元の特産品限るだ

そうです


ただ


よくよくみると100%還元の

「ふるさと納税」はまだあります!


その名も

「拡大解釈!グレーゾーン戦法!」


昇天


国は返礼品を最大の3割と定めています


普通なら

一般的に「通常売価の3割」


だけど


自治体側は「原料調達費3割」

ととらえてる(わざと)


「返礼品の調達費用は3割に抑えました!

だから返礼品さ3割以内です!!」


なんだと!?



みたいなにっこり


因みに


私は佐賀県上峰町のうなぎ

2万円を頼みました


牛しっぽうなぎ牛からだ美味しい牛あたま✨👏


あと


「ふるさと納税」の限度額は


人によって違います


「ふるさと納税」でメリットのない人もいる


例えば


①住民税非課税の人

②配偶者が多い人


とか


①は、ふるさと納税の

「確定申告」方法だとほぼ意味なし


ふるさと納税の

「ワンストップ特例」だと意味なし


です。



②は

500円引き出して

220円の手数料払うはめになります


また

「年収が高い」と

「払う税金も多い」から


その分

ふるさと納税の受ける恩恵は

おおきい!限度額も高い


「ふるさと納税」の限度額は

各サイトで簡単に計算できるから

まずはそこからはじめましょう



さいごに


「ふるさと納税」をすると

必ず「確定申告」か「ワンストップ特例

の申請をしなきゃいけない!


確定申告はイヤイヤイヤ!

私は会社に任せてるの!


なんて?


物申す物申す


だから


「ワンストップ特例」をとってる

自治体の「ふるさと納税」を選びました


スマホ1つで楽ちん!


ふるさとチョイス!

キャンペーン2023/08/20まで!


 


医療費控除を
受けられるかたは

「ワンストップ特例」
ではなく
「確定申告」が必要なので

注意事項とかか

よくお調べて下さい