こんばんは⭐️
日差しの強い日々が続きさっぱりしたものが食べたくなりスーパに行ったところ
豆アジを発見!!
大好きな南蛮漬けを作るしかないと思い作ったので書きたいと思います😆笑
材料
豆アジ 1パック
きゅうり 1本〜2本
玉ねぎ 1個〜2個半
片栗粉 適量
⭐️すし酢 適量
⭐️酢 適量
⭐️砂糖 適量
⭐️水 適量
①豆アジを軽く水で洗いキッチンペーパーで拭きます。
きゅうりと玉ねぎはスライサーでスライスしておきます。
※玉ねぎは水に浸しておくと辛味が取れます。
②フライパンに油を適量ひき火にかけます。
油の温度が上がる前に豆アジ全体に片栗粉をまぶします。
③油の温度が上がったら豆アジを投入し揚げていきます。
揚げている間に大きめのお皿を用意し⭐️の調味料を入れて混ぜておきます。
※いつも目分量で調味料を入れているので適量になっています。笑
味見をしながら調味料の分量を調節することをおすすめします。
④豆アジに火が通ったら③の⭐️の調味料を入れ混ぜておいたお皿に投入します。
※揚げたてで入れると味が染み込みます。
⑤④の上に①でスライスしておいた玉ねぎときゅうりを乗せて完成です!!
※母曰くきゅうり→玉ねぎの順の方が綺麗に見えるみたいです。
私は逆に入れてしまっています。笑
いつも母が作ってくれる南蛮漬けが大好きでレシピを教えてもらってからはこの方法でしか作りません。笑
私が使用しているすし酢が酸味が少ないものなので酢も入れています。
甘めが好きな方は砂糖を気持ち少量多めに入れると甘さが増します。
醤油を入れていない為さっぱりとした味わいで食欲がない日にはぴったりな一品です!!
とても美味しく大好きな一品なのでもし良かったら是非作ってみて下さい🙏✨
捌くのが大変ですがイワシやアジでも出来ます😆
夕飯の写真はこちらになります↓
豆アジの南蛮漬けやっぱり美味しいです!!
この味付けが大好きでいつもより沢山ご飯を食べてしまいます!!笑
主人も大好きで夏にぴったりな一品です!!
翌日に食べると更に味が染みておりとても美味しいのでいつも沢山作ってしまいます笑
副菜はししとうとトマトのマリネ&オクラの上にごま油で炒めたしらすを乗せたものです!!
汁物は卵とにら・人参のお吸い物です☺️
美味しい食材を頂けたことに感謝🙏✨
それではお休みなさい😴⭐️