いきなりでなんですが、今日はムスコ6年生の夏休み最終日。

 

中学受験生の夏休みは天王山とか言われちゃって、

ここを越えられるかどうかは最初のプレッシャー。

塾からは

「1日10時間は勉強すべし。少なくても9時間は。」

「土日もなし」

と事前に言われて、親の私の方が戦々恐々…

 

だって、大人だって1日8時間働くの大変だよ!

それが土日も休みなしって?!

そもそも、1日9時間とか10時間とか、私も勉強したことないんですけど?!

 

と未知の世界…

 

 

 

そんな不安を抱えながらも夏休みスタート。

我が家はいろいろと変遷があり、最終的に個別指導(2対1)に落ち着いている。

お金のこともあるので、むやみやたらに授業コマを入れるわけにもいかず、

【最低限の授業数&あとは自習】で頑張っていただくことに…

 

朝は10時頃から20時まで毎日。

うち、3時間だけ授業で、あとは自習。

 

お弁当をもって、夏期講習用に購入したコロコロをゴロゴロ言わせながら通塾してました。

 

「途中で断念するかな?」

「投げ出すかな?」

「弱音吐くかな?」

と心配していたけれど、毎日がんばって通いました!

 

塾の先生からも後半が始まった時の個別面談で、

「毎日自習室に来てくれて、本当にまじめに勉強してました。

 この時期は厳しめな内容になるケースがほとんどですが、ポジティブな内容しかないです」

って言われて、親の方がびっくり!

 

そんなに頑張ってたんか!(゚Д゚;)

 

 

親の私がやったことと言えば…

・コロコロ(カート)を購入

・3週目からお弁当つくり(前半はコンビニでした。ごめん…)

・3週目から最寄り駅まで歩いてお迎え

・気分転換に付き合う(映画5本・散歩・イベント・ポケモングッズ購入に一緒に並ぶ、とか)

 

 

本当によく頑張ったな。

 

今日は、実は夫からサプライズプレゼントがあるのです。

夏期講習が始まった頃にはもう買っておいてくれた、彼が欲しがっていたゲームソフト!

 

途中、夫に怒られてSwichも取り上げられてたので、まさか買ってもらえるとは思ってないと思うので、喜ぶといいな。

 

1週間半後にある模試で、努力の結果が出るといいな。

 

さー、そろそろ親子共に緊張感がある期間に突入するぞー!

 

ということで、我が家の記録と、後進のためにも実録を残していきたいと思います!

 

ぼちぼち、これまでの紆余曲折、苦悶の日々も綴っていこうと思います。

(今はこんなに落ち着いてるけど、マジでここまでたいへんだったんだから…)