最寄駅から2駅ほど先で、区民祭りというのをやるというチラシを、先月偶然見つけました。
そこには大きな公園の隣に区の運営するたんぼがあり、コスモス畑を作っているという。それを好きなだけ摘める「コスモスまつり」というイベントらしい。
秋らしいじゃないですか…!
ということで、夫と二人で行ってきました。
当日は快晴のお散歩日和。
こんな日はフトンになって干されたい。
コスモス畑の近くまで行くと、近所の人たちが集まってきて思い思いに花を摘んだり写真を撮ったりしているのが見えてきました。
しばし、花を摘む。
あっ、これなんか元気そうでいーんじゃないの。
パチパチ、プツリ。
小さな小学校のグランドくらいの広さのコスモス畑に遊びに来てる人は割と少なく…満開のコスモスが柔らかい秋の風に揺れ、なんともいえないのんびりとした空気が漂う。
花には蝶々や蜂やバッタが舞い飛び、たまに花や葉っぱの上にちっこいイモムシを見つけてビックリしてみたりする。近くに売店のテントが出ていたので見物し、おやつにお団子を買ってみる。
公園は最寄駅から2駅先なので、電車に乗っていくか悩みましたが、天気が良いので結局往きも帰りも徒歩。2万4千歩、10キロほど歩き足がすごく疲れた。
いつもよりかなり動いたので、夜は血糖値がかなりの低空飛行をつづけることになり、食べてもしばらくするとまた下がる…の繰り返しでした。明け方にかけて、センサーアラートが2〜3時間おきになり、うるさくて眠れませんでした!ベーサルを減らして寝ればよかった…失敗。
こうして最近、生活は次第に秋モードに入ってきました。
編み物シーズン到来。
ただいま、帽子を製作中です。
藤久の「ウィスター・ケイリー」という段染め糸。1玉80g、アクリル7割のウール混紡ロービングヤーン。並太、6号かぎ針です。仕上げアイロンはとにかくかる〜く、4センチくらい浮かせて、1〜2回スチームを当てて終わり…くらいが良いタイプです。
「ウィスター・ケイリー」は他にも7色あり、オレンジ系の糸もモミジみたいな色でステキです。どちらにするか悩みましたが、ブドウのような美しい色が気に入ったのでこの色にしました。


