本日のテーマは、
「高性能な携帯を手に入れてしまった。」です。
遡ること、約3年前。ipocoさんは、携帯電話を初めてのスマホ・iPhoneに変えました。
スマートフォンは、インターネットが簡単にできてブログ更新もでき、大変便利です。iPhoneはデザインも美しく…、私はその前のガラケーと同じように後生大事に・大事に…使っていたのですが、
ついに電池に寿命がきたようです。
朝フル充電して会社に出かけても、帰宅時に電池残量注意!の赤い表示が出たり、電池切れでプツリと終了するようになりました。
そこで9月の初めに、ちょうど次のiPhone6が発売されたところだったので、いよいよ新機種に乗り換えることにしました!
新しく発売されたiPhone6はものすごく高性能だという話を聞いたので、前の機種の使い方と比較して少し余裕を持って、高機能なものにしてみようかな…と思いまして、サイズも容量も大きめの、「iPhone6 Plus」の、データ容量64Gというのを予約してみました。携帯電話の会社は、入荷したら別途、本契約の連絡をくれると言う。
が、しかし…
ここからが長かった。
予約から2ヶ月が経過したものの…
待てど暮らせど、入荷の連絡は全くなく…
その間にも、電池はどんどん持たなくなり…
ipocoは突然、怒りました。
ちくしょう、
売れるってわかってただろ!
物流管理はどうなってんだ!!
脳ミソ使ってんのか!!
はい、すいません。
そんな事、言っちゃいけないよね。
みんな必死で働いてるんだよね。たぶん…?
世の中の動向に疎い私は全然知らなかったのですが、私の予約した「iPhone6 Plus 」の容量64Gというのは大人気らしく、9月の発売以来ずっと、相当な品薄らしいのです。
そこで、私も考えました。
いつものように、のんびり順番を待ってるべきか…。
すぐ手に入る、別の携帯電話を買うべきか…。
うーむ…。
結論:電池が切れる前に、別のを買おう。
というわけで、その上の容量、最高ランクの「iPhone6 Plus」の128Gをどーんと購入してしまいました!!
た、高い。大変お高いです。
分割にすると大分安くなるけど、
最低2年は使うとしても、別に安くないです。
しかし、携帯を持たないわけにもいかないし、
それだけの機能もついてます。
これは使わないともったいない!!などと思いつつ、実はまだ使い方がわかってないところも沢山あります。
ちなみに、「iPhone6 Plus」の64Gをキャンセルし、128Gに注文し直したところ…翌日、本契約の連絡が来ました。トントン拍子に話は進み、電話機本体は予約の4日後には発送され、5日目には手元に届き、その日のうちに機種変更が完了してしまいました。何だったんだろう、この2か月…。ま、いいか。
さて、
iPhoneは、iCloud(アイクラウド)という、インターネット上にあるデータ置き場みたいなところに、携帯のデータを一括でバックアップ保存しておける仕組みなのてすが、
iCloudへログインすることができれば、携帯電話を違う端末に交換しても、前に使っていた電話の設定(電話帳やアプリ、アプリに入っていた細かいデータなど)がほぼそのまま移行することができるんです!
ひと昔前は、携帯電話を買い換えるときには電話屋さんのカウンターに行って、「新しい電話に、古い方から電話帳のデータを移してください」→「移行に失敗して全て消えました」、「この電話機は無理です」なんてわりと普通でしたが、時代は変わったのですね。
パソコン1台がインターネットにつながってさえいれば、自分で回線の切り替えも、データ移行も、簡単にできてしまうようになりました。なんて便利な世の中なんだ…!!
新しい電話はすごく画面がキレイで、電池も以前の何倍もあり、夕方まで安心して使えます。大きくなった画面で、インターネットも見やすくなりました。
あなたの携帯電話事情は、いかかですか?