上を向くだけで。 | IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

IDDM(一型糖尿病)・ipocoの暮らし

がんばりすぎない1型糖尿病・ipocoのブログです。一型糖尿病に関する情報や、暮らしの様子を書いています。
気長に一緒にがんばりましょう!


おはようございます。ipocoです。


今日の関東は、雨のせいで湿っぽい空気です。梅雨の訪れを感じさせる日ですね。


さて本日は、姿勢が大事です。という、ただの世間話です。



実は私は休憩を取るのが下手でして、忙しいと猛烈に残業したり、気がついたらトイレにも行かないで朝から夕方までデスクで働いてた、なんて事が時々ありました。根を詰めてしまうタイプなのです。


しかし、それでは体に良くないと思い、インスリンポンプに切り替えたのをきっかけに、

体を大事にしよう。仕事は少し減らして、生活がどう変わるか様子をみよう。という決意をし、短縮勤務にしたのです。勤務時間が短くなったことで、仕事のストレスはだいぶ減ったはずでした。が、それでも

「ああ、めんどくさいなあ」とか、
「こんなこと、したくないなあ」とか、マイナスな思考はつきものです。

マイナス思考というのは、口にすると本物になってしまうもので、口に出して

「あー疲れた。もう帰りたいよー。」
「なにあいつ、ムカつくんですけど!」

などと言ってしまうと、実際より余計に疲れた気がしてしまうものなのです。


それは、よくない。
なんとか、やめたい。


そこで今日、本を読んでいましたら「マイナス思考を口にしそうになったら、姿勢を正し、胸を張るだけで効果がある」というすごい話を入手しました。


本当かよ?


と思いながら、ぜひ半信半疑でやってみてください。

胸を張っている時には、「やだやだ」「もう無理だよお~」などと、人は言えないようです。

胸を張りながらマイナス思考を口にしてみると、「マイナス思考」じゃなくてただの「冗談」を口にしている自分がいるのです。


面白いので、試してみて下さい。

マイナスを取り消すのに成功したら、ついでに「よし、今日も、やってやるか!」と気合を入れて締めてみて下さい。

プラス思考も、口にすると効果があり、謎の力が湧いてくるようです。



以上、ipocoの世間話でした。


iPhoneからの投稿