こ・ん・に・ち・は~
毎日湿度80%以上、不快な日々が続いてますよねー
さて、皆さま
ドイツ
と聞いて何を思いうかべますか?
「サッカーが強い
」
「ビールやソーセージ
がおいしい
」
「きれいなお城がいっぱいある
」・・・などでしょうか
ドイツには類稀な技能や技術の継承に特化した職業訓練制度
「マイスター制度」が確立されているんです
ドイツ語のマイスターとは日本語で「巨匠」「名人」という意味があり
職人気質の日本ともつながるところがありますよね~
そんなステキなドイツ製の品を紹介します
とはいえ、た~くさんあるソファが素晴らしいのは当たり前
今日はあまりスポットが当たらないモノをお伝えしますね
こちらのリビングテーブル(ロナルドシュミット社)
ヨーロッパの展示会で大流行中の異素材ミックス
オーク材のベース天板の上にセラミックとガラスを張り合わせたサブ天板は
ソファの座る位置や用途に合わせて水平方向に回転できる優れモノ
こ~んな感じで、動かせるので惑星が周回する意味を持つ「ORBITオービット」
と名付けられました
そういえばなんとなく・・・宇宙を感じますね
続いてベッドリネン(カートバウアー社)
わかりますこの光沢感
襟元下の上品なタック使い
シルクと思いきや最高級のエジプト超長綿コーマ糸
双糸といって2本の糸を撚り合わせて単糸よりも表面が均一な糸
(糸の太さのムラがなくなる)を使って織られているのです
他にも
生地表面に発生した毛羽を焼いて取り除いて滑らかにする「毛焼き加工」
綿の光沢、染色性、形態安定性、滑らかさを向上させる「シルケット加工」
ローラーで生地を加圧することで表面を滑らかにし光沢を与える「カレンダー加工」
とこだわりが満載
もちろんお手入れも綿なのでラクチンお洗濯&ノーアイロンで
人気のドイツ製のカーテン生地3種
他にも多数取り揃えてますヨ
在庫限り品もあるのでお早めにどうぞ
モダンデザインの基礎を作った「バウハウス」の100周年を記念して
(「バウハウス」ご存じない方、是非ググってみて下さいね)
IDC大塚家具の50周年も乗っかります
今週、7/5(金)から全店で
ドイツフェアを開催します
日本と距離は遠くても近い部分がたくさんあります。。。
勤勉で真面目な気質の方が多い国民性
機械に強く、車産業が盛んだったり
ヨーロッパ諸国の中では「すみません」をよく使うとも言われているそうです
なんと面積もほぼ同じ
とっても身近なドイツの風を感じに
週末はぜひショールームへお越し下さいませ