こんにちわ
つっくんです
美味しいご飯を食べるには...
まずは快適にキッチンを使いましょう
そう❕
本日は食器棚の正しい選びかた特集です
食器棚といってもそれぞれどこから選ぶの
こうした疑問にお答え致します
1.まずはカウンターの高さをセレクト
食器棚のカウンターの高さは大きく分けて3種類
小柄で上に収納する食器も手にとりやすくしたい
↓↓↓
ミドルカウンタータイプ
大型のオーブンレンジも使いやすい
万能タイプ
↓↓↓
ミドルハイカウンター
話題のハイタイプのキッチンにはこちら
これなら旦那様も家事を率先してくれるかも
↓↓↓
ハイカウンター
以上、3種類からお好みのカウンターをセレクト
2.カウンターの下は何を収納しましょう
お洒落な食器やカトラリーと、あとは炊飯器も入れて
ちょっと待って
食事の支度をしたゴミはどこに捨てますか
カウンターの下にはゴミ箱を設置するのも大塚家具一押し
ゴミ箱も人目につかず、蓋付きを使えば匂いも気にならないので一石二鳥な収納に
全て食器を収納してしまっては日頃の出入れに一苦労
下段には大きなお鍋や調理器具をしまってもいいですよ
3.食器棚とは長年のお付き合い
耐久性や扱い方を知っておきましょう❕
例えばこちらの写真は抽斗のレール
下のつまみを使って抽斗をレールから取り外したり
青い部分を押して前板だけを取り外すことも可能です
これで新しく食器を買い足したときの整理も悠々と
抽斗の水平調整は右側のレバーを回します
食器の重さが偏っても安心してお使い下さい
4.仕上げは各メーカー60色ほどのカラーオーダー
面材にはカラフルなメラミンシートや木目調のシートなど
60色ほどのカラーをご用意しております
お引越しを控えた方はキッチンのカラーサンプルをご持参下さい
あなたにぴったりの色が見つかるかも
これで完成です
ここまで悩んだのに肝心の寸法が分からない...という方
安心して下さい
IDCスタッフの出張採寸サービスも承っております
・マンションの内覧会にて採寸
・お買い替えの方向けのご自宅採寸...etc
ぜひぜひスタッフにお申し付け下さい
━━━━━━━━━━━━━━━━
ご来館お待ちしております
東京都江東区有明3‐6‐11 TFTビル東館
営業時間10:30~18:30
営業日無休(年末年始を除く)
電話番号03-5530-5555
━━━━━━━━━━━━━━━━